11月10日のしらこばと水上公園での釣り。

この日の釣りを振り返って、
ひとり反省会開催です。

ランキングに参加しています
よろしかったらクリックお願いします!

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ 
CBカップのプラクティスと言いつつ、
その実、久しぶりのしらこに普通にワクテカでした。


釣り座
これはCBカップで試合会場になるであろう場所、
35m看板のあるストレッチをチョイス。
これは釣れるとか釣れないという話ではなく、
この場所でなければならないのです!(笑)

この場所の確保は開門30分前の到着でギリギリ、
なんとか左端に入らせてもらったという感じです。


ルアーチョイス
結果的にハイバースト1.6g、1.3g、0.8gという、
同一ブランドのルアーになってしまいました。
別に狙っていたわけではありませんが、
現在ワタクシのスプーニングの中軸になっているので、
自然とこのような結果になってしまったようです。

途中、動きの違いで反応がどう出るのかを試したくて、
別のスプーンも随所で投入しましたが、どれもパッとしませんでした。

ここで気が付いた!
動きの違いで、なんて偉そうに書いているが、
おれは動きの違いをキチンと把握できているのか!?
これは次回の課題です、ハイ。


レンジ
朝は底層で時間の経過とともに上がってきた。
という印象でした。

しかし、表層で釣れていたという声も聞きました。
これがポイントの違いによるものか、
使っているルアーや誘い方による違いなのか、
どちらにせよ、表層でも釣れていたというコトです。

自分で探り当てたレンジが正解とは限らない、
ここだ!と自信を持って攻めることは悪くないけれど、
決めつけて固執するのは危険というコトですな。
常に別の可能性があるコトを理解しておくのが大事と、
この辺はキモに銘じておかなければ!


カラー
朝イチの単色ゴールドから、カラシ、グリーン/オリーブと、
割と教科書通りの順当な反応でした。
まだ濁りが少ないというコトが影響しているんかな?

しかし、これから水質が悪化することは明白、
そうなったら今回は効かなかった色も効くようになりそうです。

カラーに関しては今回の結果だけで考えるのは良くなさそうです。


プラグ
とりあえず、バービーSSSとマイクロクラピー。
この二つのルアーで釣れたコトが大きかった。
プールでのプラッギングはイマイチ掴みどころが無く、
つぶアンFを投げれば良いかなぁ程度だったので、
釣れると思えるルアーが出来たコトが収穫でした。

さらにアルトワークスもそこそこの手応えがあったので、
プラグの釣りも積極的にイケる気がします。

タックル
今回活躍したタックルが、
スミス フィールドリーム ノイエ59にナイロン0.25号という組み合わせ。
昨シーズンまでマイクロスプーンの釣りは、
同じスミスのフィールドリーム ゼロゼロでやっていましたが、
なんとなくカーボンチューブラーのノイエ59に変えたところ、
どうにもこっちの方が自分に合っていたみたいです。
あくまでもフィーリングレベルの話なんですけどね(笑)

このタックルの活躍ぶり、
良かった理由がラインの細さなのか、
ロッドパワーがちょうど良かったのか、
はたまた使ったルアーがハマっていただけなのか?
これだ!というコトは言えませんが、
極細ナイロンラインは良く飛ぶ!
これは良く分かりました。

ナイロン0.4号の他の3つのタックル。
0.3号くらいでイケるんじゃないの!?
という想いが頭の中を駆け巡っています。

だけど極細ラインは寄せとランディングが怖い!
この辺は悩みどころです。
楽しく妄想を膨らませて決めたいと思ってます。


総括

トラウトの大会というモノに慣れていない。
というか、昨シーズン2度参加しただけです(笑)
そんなワタクシですから、
大会に備えて!
なんていう気持ちで釣りに行きましたが、
何をどうしたら良いのか分からず、
結局、普通に釣りをすることしか出来ませんでした。

トーナメント参戦経験の多い方々がどんなプラをしているのか、
全くもって想像すら付きませんが、
こうやってブログを書いていてフッと思いました。

大会当日を妄想した時、
まず何を投げるのか?だったり、
1番手のルアーが釣れなかったら次はどうするか?などなど、

それって大会とか関係なくね?

そうなんです!
大会大会とわめいていますが、
普通に釣るために必要な手順なんですね(笑)

自分自身の釣りが確立していないワタクシの場合、
プラクティスなんて言い方が間違っていたようです。

そう考えると、何をすべきか見えて来ました!

・しらこにマッチしたルアーの絞り込み。
・そのルアーに合ったタックルセッティングをする。

よし、これで行こう!

ランキングに参加しています
よろしかったらクリックお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ