
行ってきましたよ!
しまなみ海道の大三島にある「大山祇神社」へ~

「さ、寒い…」
松江道の温度計は13℃!

世羅の道の駅では日差しがでてホッとしました。
東は南部町から西は浜田まで!

合計11台のご参加です。

世羅の道の駅では「ふるさとうまいもん大会」が開催中~
牡蠣の串焼きや

コロッケを楽しみました。
さ、お腹を満たしたらいざ!

しまなみへ~

気持ちの良い青空が広がっていました

カメラ女子のMさん
たくさん撮影ありがとう~

帰り道にナイスご提案を頂いたHさん

今年免許を取ったばかりのKさん

連休には一緒に旅をされたAさんとTさん


初参加のOさん

若さからなのかエライ薄着のMくん

浜田からご参加のSさん

企画ありがとうございますのFさん


みんなでしまなみ海道を駆け抜けました

やって来たのは大三島
「大山祇(おおやまづみ)神社」へお参りします。

日本総鎮守として有名で

国宝や重文もたくさん所蔵しているそうです。




皆さんそれぞれにお願いごとをしたり
おみくじを引いたり
御朱印をもらったりされていました。
そしてお楽しみのランチタイム





デザートまで美味しくいただきました!
さぁここから帰路につくのですが、
来た道を戻るのはちょっとつまらない。
って事でHさんのプランにのっかって

大三島の盛港へ

三原の本郷港まで

フェリーで渡る事にしました。



バイクでフェリー初体験の方もおられて




なかなかワクワクする時間でした
ところでこちらのフェリー
最近「ウサギ島」として有名な
「大久野島」へ寄港する航路でしたが
大久野島に近づくと

まさかの行列!!
スゲー!ウサギ人気スゲー!
そして続々と乗り込んでくる人の中に
ぴょんぴょん跳ねて手を振る人物が!?

なんと!
松江から山口に転勤していったマルちゃん!と奥さん。

松江時代にはツーリングの常連さんでした。
まさかの偶然。
ご縁があるんですね~
こうして楽しい30分の船旅を終え
三原ではバイクが人より先に降りなければいけないという事で

スタンバイ!
無事に本郷港に到着して下道を走り、道の駅世羅へ

あれ?

デジャヴかな?

朝も食べた牡蠣の串焼きを再び堪能されていました( ´艸`)
皆様ご参加ありがとうございました。
企画して下さったFさん
フェリーの提案をして下さったHさん
写真をたくさん撮ってくれたMさん
本当にありがとうございました。
全ての写真はこちらでご覧ください。
アルバム 2018/5/20大三島