2006年07月24日
お知らせ♪
この度まさえもんが新たなブログを立ち上げました〜
その名も、、、
「天津帰りOLが綴る大都会東京奮闘記!!」
笑ってください見てらっしゃ〜〜い(⌒▽⌒)
天津にお住まいの皆さま、日本から私のブログを支えてくださった皆さま、
これからもどうぞ宜しくお願いします
それでは!

その名も、、、
「天津帰りOLが綴る大都会東京奮闘記!!」
笑ってください見てらっしゃ〜〜い(⌒▽⌒)
天津にお住まいの皆さま、日本から私のブログを支えてくださった皆さま、
これからもどうぞ宜しくお願いします

それでは!
2006年07月21日
いよいよ明日
明日わたくしまさえもん、
2年間住み慣れた天津を経ち、日本へと帰国します
ラスト天津は真っ青の良いお天気でとっても暑かったー
そんな中今回3度目(笑)の古文化街へ突入。
お目当てのストラップが見つかってホッと一安心。
あまりにも可愛かったのでまとめ買いしましたよ
お陰で値切れましたぁ〜〜〜ひゃっほ〜〜い
てこんな値切り(何個買ったから○元!)てやり取り、
もう日本ではできませんなぁ〜。
中国ならではかと思います。
そしてその足で最後の八里台音像へ
ここでも予想以上にまとめ買いしました。
DVD2枚、CD3枚、VCD3枚で計196元。
ウロウロ回ってるうちに、
あっこれもこれも〜〜〜思い出の曲〜〜
て
どんどん手に持てへんぐらい持っておりました(笑)
そんな中電話かかってきて慌てて全部落としそうになりましたよ(^▽^;)
しかしながらどれも自分の気に入ってるものばっかり手に入って良かった良かった。
日本でじっくり聞いては天津を懐かしみたいと思います。
ほんま曲ごとに思い出があるもんなぁ〜〜日本の曲みたいに。
そして家に帰ってきて最終的な荷造りをしました。
んが、
スーツケース、閉まらへんどぉぉぉぉぉぉぉw(( ̄ ̄0 ̄ ̄))w
お土産が半分以上占めてます。
泥人形とか送れへんものがとてもかさばっておりますわ
最後には自分の全体重をかけて力ずくで閉めました。
ふぅ〜〜。こりゃ次開けたらもう閉まる自信ないどぉぉぉ(笑)
どうか30キロ超えてませんように。。。
こんな感じで帰国準備はほぼ終わりました。
終わってしまえばやっと実感が湧いてきましたよ。
いよいよ明日、天津を去るんだなぁ〜〜って。
明日は割と朝早いのでブログ書けるか微妙なのでここで書いておきます。
永らく「天津生活奮闘記」を支持して頂きまして
ありがとうございました〜〜〜♪ヽ(*^∇^*)ノ*:・'゚☆
非常感謝大家!!!
今宵が天津で書く最後のブログとなりました。
記事の内容がヘボいのにも関わらずたくさんの方から共鳴&コメントを頂きまして
わたくしとても感激しております(☆。☆)
そして、ブログを開設して本当に本当に良かったと思ってます。
この奮闘記があったから天津での生活を2倍も3倍も楽しめましたよ
もしどなたかブログを今始めようかと悩んでられる方がいましたら
是非是非是非書いてみてくださいね〜。
別に毎日書かなくても、気が向いた時だけでも書けば十分十分
要は投稿数ではなく、続けることに意味があると思います。
現に私も最初の頃と違って後半はだいぶ更新がゆっくりでしたし。。。アハハ。
重ね重ねで恐縮ですが、
2004年7月から2006年の7月までの丸2年間、
皆さま本当にありがとうございました


さて今後の気になる??このブログの行き先なのですが、
とりあえずわたくし、続けますっ、ブログという形は
題名が何になるか、またどんな展開になるかは日本に帰ってからじっくりと
構想を練りたいと思います。(恐らく東京ものになるかと、、、)
なもんで皆さま、
是非是非今後も引き続きまさえもんの読者でいてくださいませ〜〜<(_ _)>
天津みたいなおもしろ(かったか?)ネタは書けませんが、
日本でも頑張って更新していきたいと思います。
それでは、明日天津を去るまさえもんより一言、
みなさま、ごきげんよ〜〜〜〜〜うヾ( ̄◇ ̄)ノ))バイバイ
2年間住み慣れた天津を経ち、日本へと帰国します

ラスト天津は真っ青の良いお天気でとっても暑かったー

そんな中今回3度目(笑)の古文化街へ突入。
お目当てのストラップが見つかってホッと一安心。
あまりにも可愛かったのでまとめ買いしましたよ

お陰で値切れましたぁ〜〜〜ひゃっほ〜〜い

てこんな値切り(何個買ったから○元!)てやり取り、
もう日本ではできませんなぁ〜。
中国ならではかと思います。
そしてその足で最後の八里台音像へ

ここでも予想以上にまとめ買いしました。
DVD2枚、CD3枚、VCD3枚で計196元。
ウロウロ回ってるうちに、
あっこれもこれも〜〜〜思い出の曲〜〜

どんどん手に持てへんぐらい持っておりました(笑)
そんな中電話かかってきて慌てて全部落としそうになりましたよ(^▽^;)
しかしながらどれも自分の気に入ってるものばっかり手に入って良かった良かった。
日本でじっくり聞いては天津を懐かしみたいと思います。
ほんま曲ごとに思い出があるもんなぁ〜〜日本の曲みたいに。
そして家に帰ってきて最終的な荷造りをしました。
んが、
スーツケース、閉まらへんどぉぉぉぉぉぉぉw(( ̄ ̄0 ̄ ̄))w
お土産が半分以上占めてます。
泥人形とか送れへんものがとてもかさばっておりますわ

最後には自分の全体重をかけて力ずくで閉めました。
ふぅ〜〜。こりゃ次開けたらもう閉まる自信ないどぉぉぉ(笑)
どうか30キロ超えてませんように。。。
こんな感じで帰国準備はほぼ終わりました。
終わってしまえばやっと実感が湧いてきましたよ。
いよいよ明日、天津を去るんだなぁ〜〜って。
明日は割と朝早いのでブログ書けるか微妙なのでここで書いておきます。
永らく「天津生活奮闘記」を支持して頂きまして
ありがとうございました〜〜〜♪ヽ(*^∇^*)ノ*:・'゚☆
非常感謝大家!!!
今宵が天津で書く最後のブログとなりました。
記事の内容がヘボいのにも関わらずたくさんの方から共鳴&コメントを頂きまして
わたくしとても感激しております(☆。☆)
そして、ブログを開設して本当に本当に良かったと思ってます。
この奮闘記があったから天津での生活を2倍も3倍も楽しめましたよ

もしどなたかブログを今始めようかと悩んでられる方がいましたら
是非是非是非書いてみてくださいね〜。
別に毎日書かなくても、気が向いた時だけでも書けば十分十分

要は投稿数ではなく、続けることに意味があると思います。
現に私も最初の頃と違って後半はだいぶ更新がゆっくりでしたし。。。アハハ。
重ね重ねで恐縮ですが、
2004年7月から2006年の7月までの丸2年間、
皆さま本当にありがとうございました



さて今後の気になる??このブログの行き先なのですが、
とりあえずわたくし、続けますっ、ブログという形は

題名が何になるか、またどんな展開になるかは日本に帰ってからじっくりと
構想を練りたいと思います。(恐らく東京ものになるかと、、、)
なもんで皆さま、
是非是非今後も引き続きまさえもんの読者でいてくださいませ〜〜<(_ _)>
天津みたいなおもしろ(かったか?)ネタは書けませんが、
日本でも頑張って更新していきたいと思います。
それでは、明日天津を去るまさえもんより一言、
みなさま、ごきげんよ〜〜〜〜〜うヾ( ̄◇ ̄)ノ))バイバイ
2006年07月20日
ラスト出勤でした
昨日19日が私の勤務ラストデーでありました。
ラストデーにも関わらず問題が次々出てきては頭悩ましてたわたくし。
終いには日本の上司からも
「まさえもんが去ったあと一体どうなるんやろー」
て不安の声が上がってきました。
(○ ̄ 〜  ̄○;)ウーン・・・
やっぱ現地にも日本人いーひんと何かと不便やわなぁ。。。
現地採用の日本人が早く見つかるといいのに。
て条件からしてなかなか難しいとは思うけど
午前中はなんやかんや仕事のフォローですぐに過ぎてしまいました。
んで午後からは、
まず人事部へ今月分の給料&今季のボーナスを受け取りに行きました。
ボーナスはまさかもらえるとは思っていなかったのであってラッキー
まぁどちらも(給料&ボーナス)も結局銀行振り込みになったので
またATMで引き落とさないといけないんですけど( ̄ー ̄;
手渡しって言ってたのに話ちゃうやんっ
ちなみに銀行のカードと通帳は解約せんでも永久的に持ってていいらしい。
今後中国に来ることがあれば使えるから!て笑顔で言われたんですけど
多分使わんやろ・・・(また住むなら別やけどね)
残高4角ぐらいにして後全て引き落としてきます。
それから総経理に挨拶したり仲の良かった別の部署の子と写真撮ったりと大忙し。
もちろんうちの課全員写真も撮影しましたよ
わざわざ別の部署から人呼んできてシャッターきってもらったし(笑)
全員集合写真なんてほんま誰かが辞める時じゃないと絶対撮らんし、
これは良い記念として東京の家にも飾っておきたいと思います
日本時間で4時を過ぎると(うちの時間で3時)最後のお別れ挨拶電話を順々に
お世話になった人たちにかけていきました。
がこれ、いっつも思うんですけどめーーっちゃ疲れますっ
一人につき10分しゃべるもんなら余裕で1時間以上かけ続けないといけません。
途中頭&左耳がめっちゃ痛くなりましたよー(笑)
でも、漏れなく全員に挨拶ができて、
しかもわざわざ向こうからかけてくれる人もいて、
とっても嬉しかったですわ
挨拶回りが全て終了すると、いよいよ
終わったんだ〜〜〜
て実感が湧きました。
2年間、本当にお世話になり、ありがとうございました<(_ _)>
ブログを通じてここで御礼を申し上げたいと思います。
(実はこのブログ、うちの会社の人たちもけっこう知ってはるんですよね
)
そして今日は、
仕事終わってからうちの部署の日本人たちが送別会をしてくれました〜
平日のど真ん中やというのにみんな集まってくれて感謝感激っ!
場所は日本人ご用達天津一美味しい日本料理屋「翔鷹」です。
ここの店長とうちの会社の日本人たちはけっこう仲良くしてはりまして
行くといっつもサービスをしてくれます。
んで今回は私がラスト天津
ということで
特別にお料理一品(新鮮生ウニでした!)と焼酎一本をサービス
めちゃくちゃ嬉しかったです。
店長さん、謝謝
でもちょっと無理やりやった?(笑)
翔鷹でたらふく美味しい料理を食べた後はまたいつものように
部屋にみんな集まってビール飲みなおしました
こっちに来てからどんだけ青島ビールを飲んだやろ〜!?
日本やったら飲む機会はまずないやろうしね。
帰るまでに飲み納めします
こんな感じで私のラスト仕事デーは終わっていきました。
今朝起きて、もう会社行くことはないんやなぁ〜〜てちょっと寂しかったですけど
もう明後日帰国ですからね。
日本に帰ってまた新たな一歩を踏み出したいと思います
ほんとうに皆さま、特にうちの部の皆さま、
2年間ありがとうございました〜〜〜o(★___________★)o
*まだ奮闘記締めじゃありませんからね!(笑)
ちゃんちゃん。
ラストデーにも関わらず問題が次々出てきては頭悩ましてたわたくし。
終いには日本の上司からも
「まさえもんが去ったあと一体どうなるんやろー」
て不安の声が上がってきました。
(○ ̄ 〜  ̄○;)ウーン・・・
やっぱ現地にも日本人いーひんと何かと不便やわなぁ。。。
現地採用の日本人が早く見つかるといいのに。
て条件からしてなかなか難しいとは思うけど

午前中はなんやかんや仕事のフォローですぐに過ぎてしまいました。
んで午後からは、
まず人事部へ今月分の給料&今季のボーナスを受け取りに行きました。
ボーナスはまさかもらえるとは思っていなかったのであってラッキー

まぁどちらも(給料&ボーナス)も結局銀行振り込みになったので
またATMで引き落とさないといけないんですけど( ̄ー ̄;
手渡しって言ってたのに話ちゃうやんっ

ちなみに銀行のカードと通帳は解約せんでも永久的に持ってていいらしい。
今後中国に来ることがあれば使えるから!て笑顔で言われたんですけど
多分使わんやろ・・・(また住むなら別やけどね)
残高4角ぐらいにして後全て引き落としてきます。
それから総経理に挨拶したり仲の良かった別の部署の子と写真撮ったりと大忙し。
もちろんうちの課全員写真も撮影しましたよ

わざわざ別の部署から人呼んできてシャッターきってもらったし(笑)
全員集合写真なんてほんま誰かが辞める時じゃないと絶対撮らんし、
これは良い記念として東京の家にも飾っておきたいと思います

日本時間で4時を過ぎると(うちの時間で3時)最後のお別れ挨拶電話を順々に
お世話になった人たちにかけていきました。
がこれ、いっつも思うんですけどめーーっちゃ疲れますっ

一人につき10分しゃべるもんなら余裕で1時間以上かけ続けないといけません。
途中頭&左耳がめっちゃ痛くなりましたよー(笑)
でも、漏れなく全員に挨拶ができて、
しかもわざわざ向こうからかけてくれる人もいて、
とっても嬉しかったですわ

挨拶回りが全て終了すると、いよいよ
終わったんだ〜〜〜
て実感が湧きました。
2年間、本当にお世話になり、ありがとうございました<(_ _)>
ブログを通じてここで御礼を申し上げたいと思います。
(実はこのブログ、うちの会社の人たちもけっこう知ってはるんですよね

そして今日は、
仕事終わってからうちの部署の日本人たちが送別会をしてくれました〜

平日のど真ん中やというのにみんな集まってくれて感謝感激っ!
場所は日本人ご用達天津一美味しい日本料理屋「翔鷹」です。
ここの店長とうちの会社の日本人たちはけっこう仲良くしてはりまして
行くといっつもサービスをしてくれます。
んで今回は私がラスト天津

特別にお料理一品(新鮮生ウニでした!)と焼酎一本をサービス

めちゃくちゃ嬉しかったです。
店長さん、謝謝

翔鷹でたらふく美味しい料理を食べた後はまたいつものように
部屋にみんな集まってビール飲みなおしました

こっちに来てからどんだけ青島ビールを飲んだやろ〜!?
日本やったら飲む機会はまずないやろうしね。
帰るまでに飲み納めします

こんな感じで私のラスト仕事デーは終わっていきました。
今朝起きて、もう会社行くことはないんやなぁ〜〜てちょっと寂しかったですけど
もう明後日帰国ですからね。
日本に帰ってまた新たな一歩を踏み出したいと思います

ほんとうに皆さま、特にうちの部の皆さま、
2年間ありがとうございました〜〜〜o(★___________★)o
*まだ奮闘記締めじゃありませんからね!(笑)
ちゃんちゃん。
2006年07月18日
じゃじゃ〜〜ん!
これが噂の「臭豆腐」だぁぁぁぁぁぁぁ\(o ̄∇ ̄o)/

た〜っぷり香菜入ってますよ。

こうやって爪楊枝にさして食べる。
以前ブログで「臭豆腐」の記事を載せたんだけどその時は写真撮るのを忘れてて
いつかUPします!て公言してたものだから最後にぎりぎりセーフ
で間に合いましたー。
良かった良かった
なんでこんな間が空いたかと言いますと、
以前からず〜〜〜っとあったこの露店が急に取り壊しでなくなってたんですよ。
天津の露店たちはよく急に現れて急に姿を消します。
なもんでそれから路地を通る度に
臭豆腐〜〜〜臭豆腐はどこよ〜〜〜???
て探してたのであります。
昨日たまたまいつも行く焼餅の店の帰り道に臭豆腐が売られてるのを発見
人影のないひっそりとした路地の木陰にポツンとありました。
でもお客さんは相変わらず学生達でけっこういましたけど。
1元出して12個豆腐入り。お得です。
味はやっぱり美味しいね〜〜〜やみつきなります、この臭さが。
写真だけで匂いまでお届けできないのが残念ですわ(笑)
帰国までにもっぺん買いに行きたいな〜てか行くぞ
今日は仕事終わってからまた別のメンバーで送別会してくれました。
場所は「盛清縁餃子」、今回は初めて「紅旗路店」です。
ここの餃子はほんま美味しいし何個でも食べれる
水餃→「百餃園」
蒸餃→「盛清園餃子」て言う人が多いけど
私はどちらも後者のほうが圧倒的に勝ちです
でもこの初めて行った「紅旗路店」は本店とはちょいと味が違いました。
餃子はもちろん変わらず美味しいんですけど・・・
その他もろもろの料理がちょっとがっかりでした。
中でもあの日本人の中で超有名な「蝦球」
めっちゃまずかったし・゚゚・(×_×)・゚゚・。
本店で食べるあのパリっと感、エビの濃いお味がぜんぜんありませんでした。
2個食べてアウトでしたわ〜。
但し店内の内装はかなり凝ってて
こちらは本店よりも良かったかな。
お店自体も広かったしね。
餃子だけを楽しむならこの店もありかと思われます。
さぁ明日がいよいよラスト出勤デー。
写真たくさん撮ってきたいと思います
みんな忙しいかもしれんけど付き合ってね〜。
ちゃんちゃん。

た〜っぷり香菜入ってますよ。

こうやって爪楊枝にさして食べる。
以前ブログで「臭豆腐」の記事を載せたんだけどその時は写真撮るのを忘れてて
いつかUPします!て公言してたものだから最後にぎりぎりセーフ

良かった良かった

なんでこんな間が空いたかと言いますと、
以前からず〜〜〜っとあったこの露店が急に取り壊しでなくなってたんですよ。
天津の露店たちはよく急に現れて急に姿を消します。
なもんでそれから路地を通る度に
臭豆腐〜〜〜臭豆腐はどこよ〜〜〜???
て探してたのであります。
昨日たまたまいつも行く焼餅の店の帰り道に臭豆腐が売られてるのを発見

人影のないひっそりとした路地の木陰にポツンとありました。
でもお客さんは相変わらず学生達でけっこういましたけど。
1元出して12個豆腐入り。お得です。
味はやっぱり美味しいね〜〜〜やみつきなります、この臭さが。
写真だけで匂いまでお届けできないのが残念ですわ(笑)
帰国までにもっぺん買いに行きたいな〜てか行くぞ

今日は仕事終わってからまた別のメンバーで送別会してくれました。
場所は「盛清縁餃子」、今回は初めて「紅旗路店」です。
ここの餃子はほんま美味しいし何個でも食べれる

水餃→「百餃園」
蒸餃→「盛清園餃子」て言う人が多いけど
私はどちらも後者のほうが圧倒的に勝ちです

でもこの初めて行った「紅旗路店」は本店とはちょいと味が違いました。
餃子はもちろん変わらず美味しいんですけど・・・
その他もろもろの料理がちょっとがっかりでした。
中でもあの日本人の中で超有名な「蝦球」
めっちゃまずかったし・゚゚・(×_×)・゚゚・。
本店で食べるあのパリっと感、エビの濃いお味がぜんぜんありませんでした。
2個食べてアウトでしたわ〜。
但し店内の内装はかなり凝ってて
こちらは本店よりも良かったかな。
お店自体も広かったしね。
餃子だけを楽しむならこの店もありかと思われます。
さぁ明日がいよいよラスト出勤デー。
写真たくさん撮ってきたいと思います

みんな忙しいかもしれんけど付き合ってね〜。
ちゃんちゃん。
2006年07月17日
帰国準備着々です。
今日は残りたくさんある有給の1日を消化しております
といっても朝から用事盛りだくさん。
午前→大家さんがやって来て契約解除&精算手続き
午後→輸送業者さんが荷物を取りにやって来る。
この合間を縫ってスーパーに買出しまで行ってきましたヨ。
今の今までなんか気持ち的にバタバタしてましたー。
ちなみに有給はあと7日もあるんで全部消化しようもんなら
先々週から退職日までずっと休めたのですが、
平日にそんな休んだって何もすることないしね。
だったら会社来て同事としゃべってるほうが楽しいし、お昼だって出るし、
無駄に過ごすよりは効果的かと、ずっと休まずに最後まで出るつもりです!
退職日に有給休暇買い取ってくれたら最高なのですが、うちの会社それはダメみたいで必ず消化することが条件なんですってー。
ちゅうわけで私はもったいなく7日間の有給を捨てます。
ええいっいいわいっ。誰か売ってあげようか〜?(笑)
んで朝から大家さんに「何時に来れる?」と電話すると「今すぐいいよ!」て
慌てて用意しましたよー(^▽^;)まさかこんな早くに来てくれるとは。
そしたらまずこんな素敵なプレゼントをくれましたー。

お魚さんの“鍋つかみ”
めっちゃ可愛いし
裏側はこんな感じ

古文化街で買ってくれたんだって〜〜めっちゃ嬉しい(≧∇≦)ノ
しかしこんな可愛い魚、売ってたっけ?(昨日おとついと両方行ったのに)
探せばもっとええお土産があったのかしら。
私は泥人形しか買ってないんだけど
「魚yu」は「余yu(ゆとりがある)」と同じ発音で中国では縁起が良いものとして
人にプレゼントしたり年越しにみんなで食べたりして祝うもんなんですよ。
いかにも中国らしいお土産ですよね。
大切に新居の厨房に吊るしておきます
頑張って料理しないと(笑)
そして一通り精算が終わって(電気代思ってたより安かってホッとしました)
来年日本へ行くという大家さんのために大学のHPで入学手続きの仕方を
一緒に調べてあげたり、どうやって日本で連絡を取り合うか確認したり、
めっちゃ友達みたいにしゃべってましたー。
やっぱこの大家さんとはフィーリングが合ういますわ
困ってたら助けてあげよ!て気持ちになりますからね。
んで大家さんちゃっかりデジカメ持参してはって、最後に記念撮影しました
二人で、セルフタイマーで(笑)
私も負けずに撮りましたよ〜〜。二人で何回もカメラの置き位置研究して
最後にはナイスな1枚が撮れました
うふふ。
私が帰国するその日には朝早いのに手続きで何かあったらあかんからって
わざわざお見送りに来てくれます。ほんと、非常感謝(o*。_。)oです。
こういう人の出会いっていつまでも大切にしたいですね。
日本でもしょっちゅう連絡取って会えたらいいな〜〜
そしてお次は運送業者さん。
わたし、びっくりしました。
こんなちょこっと(船便4箱)の荷物で男手4名+リーダーの女性1名が来てくれ、
私がちゃんと箱内に整理して入れてるものを全て取り出し一つ一つチェック&必要であればエアキャップ巻いたり新聞紙を入れたり、と梱包のし直し。
んで重いもの(書籍とか)は更に丈夫な小さめのダンボールを出してきて
それにせっせと入れ替えてくれてました。
w( ̄o ̄)w オオー!
んじゃもっと適当に放り込んどいてぜんぜん良かったってわけ
こんなきっちり最初から最後まで梱包してくれるのね。楽チンすぎる〜
梱包リストって書類を事前に書かないといけないんだけど面倒くさいから
そのまま空白にしてたら
「没事儿没事儿!」て一つ一つ代わりに書いてくれはるし。
またその女性もすんごく上品で日本語もうまいし、とても丁寧な対応。
わたしはほんまボケ〜〜とその様子を見ておくだけで
でしたわ。
楽チンすぎる〜〜〜ありがたすぎる〜〜〜(。>0<。)
会社通してやってもらえるってここまで至れり尽くせりなんですね。
素晴すぃ〜〜〜イ( ̄∇ ̄+)♪
3時に来てもらってたった20分ほどで全ての荷物の搬送が終わりました。
早いっ素早いっ迅速!!!!!
残るは航空便のものでこちらは日を置いて20日にまた取りに来てくれます。
航空便は私が帰って翌日か翌々日ぐらいに着く日程で手配してくれてます。
太感謝公司よ


こんな感じで、本日はお客さんがたくさん訪れる1日でありました。
さぁ明日明後日で仕事はいよいよフィナーレを迎えます。
ラストスパートは挨拶回りで忙しくなりそうですが(電話なり訪れたり)
後悔のないよう、終わりはキレイに去りたいと思います。
泣く、かなぁ〜(Θ_Θ;)
ちゃんちゃん。

といっても朝から用事盛りだくさん。
午前→大家さんがやって来て契約解除&精算手続き
午後→輸送業者さんが荷物を取りにやって来る。
この合間を縫ってスーパーに買出しまで行ってきましたヨ。
今の今までなんか気持ち的にバタバタしてましたー。
ちなみに有給はあと7日もあるんで全部消化しようもんなら
先々週から退職日までずっと休めたのですが、
平日にそんな休んだって何もすることないしね。
だったら会社来て同事としゃべってるほうが楽しいし、お昼だって出るし、
無駄に過ごすよりは効果的かと、ずっと休まずに最後まで出るつもりです!
退職日に有給休暇買い取ってくれたら最高なのですが、うちの会社それはダメみたいで必ず消化することが条件なんですってー。
ちゅうわけで私はもったいなく7日間の有給を捨てます。
ええいっいいわいっ。誰か売ってあげようか〜?(笑)
んで朝から大家さんに「何時に来れる?」と電話すると「今すぐいいよ!」て
慌てて用意しましたよー(^▽^;)まさかこんな早くに来てくれるとは。
そしたらまずこんな素敵なプレゼントをくれましたー。

お魚さんの“鍋つかみ”
めっちゃ可愛いし

裏側はこんな感じ

古文化街で買ってくれたんだって〜〜めっちゃ嬉しい(≧∇≦)ノ
しかしこんな可愛い魚、売ってたっけ?(昨日おとついと両方行ったのに)
探せばもっとええお土産があったのかしら。
私は泥人形しか買ってないんだけど

「魚yu」は「余yu(ゆとりがある)」と同じ発音で中国では縁起が良いものとして
人にプレゼントしたり年越しにみんなで食べたりして祝うもんなんですよ。
いかにも中国らしいお土産ですよね。
大切に新居の厨房に吊るしておきます

そして一通り精算が終わって(電気代思ってたより安かってホッとしました)
来年日本へ行くという大家さんのために大学のHPで入学手続きの仕方を
一緒に調べてあげたり、どうやって日本で連絡を取り合うか確認したり、
めっちゃ友達みたいにしゃべってましたー。
やっぱこの大家さんとはフィーリングが合ういますわ

困ってたら助けてあげよ!て気持ちになりますからね。
んで大家さんちゃっかりデジカメ持参してはって、最後に記念撮影しました

私も負けずに撮りましたよ〜〜。二人で何回もカメラの置き位置研究して
最後にはナイスな1枚が撮れました

私が帰国するその日には朝早いのに手続きで何かあったらあかんからって
わざわざお見送りに来てくれます。ほんと、非常感謝(o*。_。)oです。
こういう人の出会いっていつまでも大切にしたいですね。
日本でもしょっちゅう連絡取って会えたらいいな〜〜

そしてお次は運送業者さん。
わたし、びっくりしました。
こんなちょこっと(船便4箱)の荷物で男手4名+リーダーの女性1名が来てくれ、
私がちゃんと箱内に整理して入れてるものを全て取り出し一つ一つチェック&必要であればエアキャップ巻いたり新聞紙を入れたり、と梱包のし直し。
んで重いもの(書籍とか)は更に丈夫な小さめのダンボールを出してきて
それにせっせと入れ替えてくれてました。
w( ̄o ̄)w オオー!
んじゃもっと適当に放り込んどいてぜんぜん良かったってわけ

こんなきっちり最初から最後まで梱包してくれるのね。楽チンすぎる〜

梱包リストって書類を事前に書かないといけないんだけど面倒くさいから
そのまま空白にしてたら
「没事儿没事儿!」て一つ一つ代わりに書いてくれはるし。
またその女性もすんごく上品で日本語もうまいし、とても丁寧な対応。
わたしはほんまボケ〜〜とその様子を見ておくだけで

楽チンすぎる〜〜〜ありがたすぎる〜〜〜(。>0<。)
会社通してやってもらえるってここまで至れり尽くせりなんですね。
素晴すぃ〜〜〜イ( ̄∇ ̄+)♪
3時に来てもらってたった20分ほどで全ての荷物の搬送が終わりました。
早いっ素早いっ迅速!!!!!
残るは航空便のものでこちらは日を置いて20日にまた取りに来てくれます。
航空便は私が帰って翌日か翌々日ぐらいに着く日程で手配してくれてます。
太感謝公司よ



こんな感じで、本日はお客さんがたくさん訪れる1日でありました。
さぁ明日明後日で仕事はいよいよフィナーレを迎えます。
ラストスパートは挨拶回りで忙しくなりそうですが(電話なり訪れたり)
後悔のないよう、終わりはキレイに去りたいと思います。
泣く、かなぁ〜(Θ_Θ;)
ちゃんちゃん。
2006年07月15日
泥人形購入!
今日は中国人同事たちと古文化街行ってきました〜
目的は私のお土産用「泥人形」。
前から天津特産って知ってたんだけど一回も買ったことはありませんでした。
んが、
今回は本帰国なので一つ思い出に泥人形を買うのも良いかなと
思い立って暑い中行ってきましたよ〜(* ̄ー ̄)v
そして買ったのは次のものです。

「西遊記」です

「四大美女」です

「三国志」です
この中の「四大美女」は友達たちがお金出し合って
私へのプレゼントとしてくれましたー
謝謝
普通男性にプレゼントするならこれしかないよ
て自信満々に
くれたのですが、彼氏には「西遊記」のほうが喜ばれそうなのでこっちで(笑)
「三国志」の人物図はなかなかナイス
なものかと思われます。
小さいし持ち運びも楽チン。
中国文学マニアにはたまらない一品かと思われます。
ただこの泥人形たち、日本までに壊れないかが心配です。。。
飛行機の預け荷物にする予定なんだけど、大丈夫かなぁ…o(;-_-;)o
ちゃんとエアーキャップ巻かないと!!!
んで一通り買い物終わったらその足でお昼に「東海漁村」で飲茶ランチ食べて
きました〜
lapakoさんの記事を読んでどうしても行きたくなったんです。
ここの点心は安くて味もなかなかイケる〜
特にエビ餃子はたまりませんね
買い物に付き合ってくれたお礼にここは私がご馳走しました。
ていってもそんな高くないんだけどね
ちなみに昨晩はこの店と同じ系統の「翠亨屯β」行ってきたんですよー。
よくも飽きずにまぁまぁ(^▽^;)
まぁ昨晩は飲茶メインというよりは海鮮メイン(カニやエビや目の前の水槽にいるものをお料理してもらったり)でいったので問題ナシですが。
でも飲茶の王様「エビ餃子」はなんか東海漁村のほうが美味しかったな
透明の皮が素晴らしいぐらい透き通ってるんですぅ。
日本じゃまずありませんよね、こんな美味いエビ餃子なんて。
そして話は今日のに戻って、
とりあえず泥人形を持ちながらウロウロするのはとっても重くて大変なので
お昼食べて銀行寄ってもらって(50元以下は銀行窓口じゃないと下ろせないんで)
私はその場でバイバイをしました。
家に着いたときにはもうクタクタの汗だく。
お買い物って楽しいけど荷物が大変
それからは月曜日に業者さんがいよいよ荷物を取りに来てくれるので
その帰国荷物の整理をずっとしてました。
めっちゃ汗かきながら。。。(クーラーはいまだつけてません)
そしたら夕方に
のお誘いがあったので部屋ぐちゃぐちゃにしたまま
「津門一串」へ羊肉串食べに行ってきました〜。
帰るまでに絶対もう一度行っておきたかったのでそれが果たせて満足満足
今回もおごってもらって謝謝です(≧∇≦)ノ (なんかいっつもおごってもらってるなぁ)
この羊肉串がむしょうに食べたくなったらまた天津来ます(笑)
しかし昨晩から今晩にかけてほんまわたし食べすぎ&飲みすぎ。
串をたらふく食べたあと家に戻って映画見ながらまたビールで乾杯してましたし
ついこないだまで胃痛に苦しんでたとこなんですが
苦しんでる間もなく外食してたらいつの間にか治ってました
もう胃も無茶しまくってる私に愛想着かしたんでしょうか( ̄ー ̄;
とりあえず治ってくれて良かった良かった〜。
また今週も外食続きになることでしょうが、ラストなんでどんどん無茶したいと
思います。ってオイオイヾ(▼ヘ▼;)
ちゃんちゃん。
とりあえず荷物今日中になんとかまとめなーーー

目的は私のお土産用「泥人形」。
前から天津特産って知ってたんだけど一回も買ったことはありませんでした。
んが、
今回は本帰国なので一つ思い出に泥人形を買うのも良いかなと
思い立って暑い中行ってきましたよ〜(* ̄ー ̄)v
そして買ったのは次のものです。
「西遊記」です
「四大美女」です
「三国志」です
この中の「四大美女」は友達たちがお金出し合って
私へのプレゼントとしてくれましたー


普通男性にプレゼントするならこれしかないよ

くれたのですが、彼氏には「西遊記」のほうが喜ばれそうなのでこっちで(笑)
「三国志」の人物図はなかなかナイス

小さいし持ち運びも楽チン。
中国文学マニアにはたまらない一品かと思われます。
ただこの泥人形たち、日本までに壊れないかが心配です。。。
飛行機の預け荷物にする予定なんだけど、大丈夫かなぁ…o(;-_-;)o
ちゃんとエアーキャップ巻かないと!!!
んで一通り買い物終わったらその足でお昼に「東海漁村」で飲茶ランチ食べて
きました〜

lapakoさんの記事を読んでどうしても行きたくなったんです。
ここの点心は安くて味もなかなかイケる〜

特にエビ餃子はたまりませんね

買い物に付き合ってくれたお礼にここは私がご馳走しました。
ていってもそんな高くないんだけどね

ちなみに昨晩はこの店と同じ系統の「翠亨屯β」行ってきたんですよー。
よくも飽きずにまぁまぁ(^▽^;)
まぁ昨晩は飲茶メインというよりは海鮮メイン(カニやエビや目の前の水槽にいるものをお料理してもらったり)でいったので問題ナシですが。
でも飲茶の王様「エビ餃子」はなんか東海漁村のほうが美味しかったな

透明の皮が素晴らしいぐらい透き通ってるんですぅ。
日本じゃまずありませんよね、こんな美味いエビ餃子なんて。
そして話は今日のに戻って、
とりあえず泥人形を持ちながらウロウロするのはとっても重くて大変なので
お昼食べて銀行寄ってもらって(50元以下は銀行窓口じゃないと下ろせないんで)
私はその場でバイバイをしました。
家に着いたときにはもうクタクタの汗だく。
お買い物って楽しいけど荷物が大変

それからは月曜日に業者さんがいよいよ荷物を取りに来てくれるので
その帰国荷物の整理をずっとしてました。
めっちゃ汗かきながら。。。(クーラーはいまだつけてません)
そしたら夕方に

「津門一串」へ羊肉串食べに行ってきました〜。
帰るまでに絶対もう一度行っておきたかったのでそれが果たせて満足満足

今回もおごってもらって謝謝です(≧∇≦)ノ (なんかいっつもおごってもらってるなぁ)
この羊肉串がむしょうに食べたくなったらまた天津来ます(笑)
しかし昨晩から今晩にかけてほんまわたし食べすぎ&飲みすぎ。
串をたらふく食べたあと家に戻って映画見ながらまたビールで乾杯してましたし

ついこないだまで胃痛に苦しんでたとこなんですが
苦しんでる間もなく外食してたらいつの間にか治ってました

もう胃も無茶しまくってる私に愛想着かしたんでしょうか( ̄ー ̄;
とりあえず治ってくれて良かった良かった〜。
また今週も外食続きになることでしょうが、ラストなんでどんどん無茶したいと
思います。ってオイオイヾ(▼ヘ▼;)
ちゃんちゃん。
とりあえず荷物今日中になんとかまとめなーーー

2006年07月13日
胃が、、、
おとついぐらいからずっと胃が痛いんです

一体なんで!?何が原因!?!?
原因なんて考えるとアホほど出てきますよ、ここに住んでたら。
.后璽僉爾杷笋蕕譴討燭覆爾常温のあの牛乳?
∋笋里茲食べてるお菓子に混入してたと思われるあの虫?
食堂のお昼で出たまだ中が赤いあの鶏肉?
ぃ映以上前に買ったペットボトルの水を使って炊いたあの白ご飯?
どんどん出てくるでしょ、ほら。
でも、どれも日本やったら絶対思いとどまってるやろうに
ここやとあっさりOKになってしまうんですよね。
(○ ̄ 〜  ̄○;)ウーン・・・
何が原因なのかほんま分かりません。
とりあえず胃がキューゥていきなり痛くなるんです。
お腹も壊し気味やし。。。
もしかして、もしかして、虫
(ノ ̄┏Д┓ ̄)ノ ウオオォォォォォォォー!!
日本帰ってとりあえず虫いるかはチェックしなければっ。
中国に住む日本人の中で10人に1人は虫を飼ってるらしい。。。お腹に。
結果黒やった日にはテンションだだ下がりですよ。ほんっとに。
なわけで昨日も今日も外食できませんでした。
今週は外食デーやて思ってたのにぃぃ。
明日は絶対行ってみせます
せっかく天津生活ラスト週間に突入してるというのに
なんでこんなときに胃が痛くなるねんっちゅーねん
でも、考えたら去年の今頃も体調大幅に崩して寝込んでたっけ。
7月はどうやら体にボロがくる季節みたいです、はい。
んなわけで
ちょいと凹気味な、
でも航空券受け取ってやっぱテンション上がってまう
まさえもんの今日この頃でありました。
ちゃんちゃん。
しかし片道って往復と変わらん値段やんっ高っ。


一体なんで!?何が原因!?!?
原因なんて考えるとアホほど出てきますよ、ここに住んでたら。
.后璽僉爾杷笋蕕譴討燭覆爾常温のあの牛乳?
∋笋里茲食べてるお菓子に混入してたと思われるあの虫?
食堂のお昼で出たまだ中が赤いあの鶏肉?
ぃ映以上前に買ったペットボトルの水を使って炊いたあの白ご飯?
どんどん出てくるでしょ、ほら。
でも、どれも日本やったら絶対思いとどまってるやろうに
ここやとあっさりOKになってしまうんですよね。
(○ ̄ 〜  ̄○;)ウーン・・・
何が原因なのかほんま分かりません。
とりあえず胃がキューゥていきなり痛くなるんです。
お腹も壊し気味やし。。。
もしかして、もしかして、虫

(ノ ̄┏Д┓ ̄)ノ ウオオォォォォォォォー!!
日本帰ってとりあえず虫いるかはチェックしなければっ。
中国に住む日本人の中で10人に1人は虫を飼ってるらしい。。。お腹に。
結果黒やった日にはテンションだだ下がりですよ。ほんっとに。
なわけで昨日も今日も外食できませんでした。
今週は外食デーやて思ってたのにぃぃ。
明日は絶対行ってみせます

せっかく天津生活ラスト週間に突入してるというのに
なんでこんなときに胃が痛くなるねんっちゅーねん

でも、考えたら去年の今頃も体調大幅に崩して寝込んでたっけ。
7月はどうやら体にボロがくる季節みたいです、はい。
んなわけで
ちょいと凹気味な、
でも航空券受け取ってやっぱテンション上がってまう
まさえもんの今日この頃でありました。
ちゃんちゃん。
しかし片道って往復と変わらん値段やんっ高っ。
2006年07月11日
焦ったーー!!!
昨日が給料日だったので、
そして明日帰国時の航空券代を払うため、
今日は会社帰りに近くの銀行へ寄りました。
とりあえず日本人バスを降りてそのまま徒歩で銀行へ。
ここの銀行はちょっと高級?で入り口にカードを通さないと
中に入れない仕組みになってます。(もちろんATMね)
さぁいつものように勢いよくカードを通してドアを引っ張ると、
(・・?))アレ((?・・)アレレ・・・
もっかいカードをゆっくりめに通してランプがついたのを確認してから引っ張ると、
(・・?))アレ((?・・)アレレレレレレ???
もっかいもっかいもっかーーーーいと立て続けに5回、カードもいろんな方向に
挿して通してみるんだけど一向にドアが開きません。
なななんでぇぇぇぇぇ(≧◇≦)
そのうち周りに居たタクシー運ちゃんらが
どしたんどしたん??みたいな視線を送ってくる。
私は目が合った運ちゃんに「没事儿没事儿(大丈夫よ大丈夫!)」と
余裕風に交わしてたんだけど、あまりにも開かないもんだから
そして必ず明日にはお金がいるんもんだから
ちょいと半泣き状態になりました。
そして思い立って頼りになる?日本人に電話を
彼曰く「つぶれてないはずやで〜〜カードの向き変えてもっぺんやってみ!」
ところが全てやりつくしたまさえもんはもう他に方法がありません
そしたら優しい?日本人おっちゃんが銀行まで出てきてくれ
私のカードをカードリーダに通して、せぇのって
ヽ(  ̄д ̄;)ノ エー!?
なんのこっちゃない、一発で普通に開きました。
その瞬間、
ものすごい(▼O▼メ) ナンヤコラーー!!て目で見られまして言い訳のしようもなく小さくなってたまさえもん(笑)
いやでもさっき絶対開かんかったし


ほらもっぺん閉めてもっぺん開けてみるで〜〜〜て
今度は私が開けてみると、、、
なのこっちゃない、スイスイ開くではありませんかっ

おっちゃんゴメンよぉぉぉぉ。。。。。
きっとあなたの力だから開いたのよ、さっきは。
多分固まってたのよ、ドアが。
ほら女性の力じゃまったく開きませんかったから、ほんとに。
んでとりあえず出られへんようになったらあかんからって
お金引き出すのが終わるまで外で待っててもらいました。
そしたら。
今度はお金が出てきーひんやーーーん


お金取り出す一歩手前で
うぃーんうぃーんうぃーんってうなる一方でカチャッていつまで経っても
お金出てきません。
しばらくしてカードが出てきたんだけど、肝心のお金が出てきません。
んで終いには画面にこんな表示が!
「I'm sorry,now out of service」
わおっ
英語で、アウトオブサービスって一体何事〜〜
慌ててまたおっちゃんを呼びました。
そしたら。
こらもしかしたらやられたかも。
お金は送金済みで最後の受け取り口でお金が止まってるのかもよ!?
だったらもうデータからこの金額分は消えてるはずで、、、
次引き出すときはもうそのお金無いかもよ〜〜〜
運悪くこの時引き出した額はMAX金額。
これが無くなってたらシャレになりません。
一気に頭ン中真っ白になりました。
さんざん脅されて(でもおっちゃんは笑ってるし)
すぐさま隣のATMで人が終わらはるのを待って
もっぺんカード挿入して照会画面を覗き込みました。
そしたら。。。
あああああったぁぁぁぁぁヽ(*⌒∇⌒*)ノ::・'゚☆。.::・'゚
こんなにも照会画面に喜んだことはありません、ってぐらい
その場で拍手喝采ぐらいの勢いで喜びました。
これで無かった日にゃあもう私首吊るよ・・・(笑)
実際日本人出向者の中でこんな羽目に遭った人がいるんだってー。
んで1ヶ月銀行側ともめて、やっとこさ1ヵ月後にお金がもらえたらしい。
こんな始末、わたし絶対イヤです
1ヶ月どころかもうすぐ日本に帰るっちゅーのにねぇ。
こんな感じで私の最後の銀行引き出しの任務が終わりました。
もうカードでお金を引き出すことはありませんからね。
(最後の給料は手渡しさ♪)
この記念すべき最後の引き出しでまさかこんなハプニングが待ってるとは。。。
いや〜〜外国でお金引き出すときのトラブルってほんま困りますわ。
めちゃめちゃ焦るしめちゃめちゃドキドキします。
銀行の窓口が開いてる時間だったらなんとか面と向かって言えば伝わるやろうけど
閉店後のATMではどうしようもありませんからね。
日本みたいにセキュリティやサービスが充実してる、なんてこと
決してこっちではありませんから。
とっても疲れたまさえもんのアフター5でした。
ちゃんちゃん。
さぁ明日は航空券GETしたらいよいよって感じだねぇ
そして明日帰国時の航空券代を払うため、
今日は会社帰りに近くの銀行へ寄りました。
とりあえず日本人バスを降りてそのまま徒歩で銀行へ。
ここの銀行はちょっと高級?で入り口にカードを通さないと
中に入れない仕組みになってます。(もちろんATMね)
さぁいつものように勢いよくカードを通してドアを引っ張ると、
(・・?))アレ((?・・)アレレ・・・
もっかいカードをゆっくりめに通してランプがついたのを確認してから引っ張ると、
(・・?))アレ((?・・)アレレレレレレ???
もっかいもっかいもっかーーーーいと立て続けに5回、カードもいろんな方向に
挿して通してみるんだけど一向にドアが開きません。
なななんでぇぇぇぇぇ(≧◇≦)
そのうち周りに居たタクシー運ちゃんらが
どしたんどしたん??みたいな視線を送ってくる。
私は目が合った運ちゃんに「没事儿没事儿(大丈夫よ大丈夫!)」と
余裕風に交わしてたんだけど、あまりにも開かないもんだから
そして必ず明日にはお金がいるんもんだから
ちょいと半泣き状態になりました。
そして思い立って頼りになる?日本人に電話を

彼曰く「つぶれてないはずやで〜〜カードの向き変えてもっぺんやってみ!」
ところが全てやりつくしたまさえもんはもう他に方法がありません

そしたら優しい?日本人おっちゃんが銀行まで出てきてくれ
私のカードをカードリーダに通して、せぇのって
ヽ(  ̄д ̄;)ノ エー!?
なんのこっちゃない、一発で普通に開きました。
その瞬間、
ものすごい(▼O▼メ) ナンヤコラーー!!て目で見られまして言い訳のしようもなく小さくなってたまさえもん(笑)
いやでもさっき絶対開かんかったし



ほらもっぺん閉めてもっぺん開けてみるで〜〜〜て
今度は私が開けてみると、、、
なのこっちゃない、スイスイ開くではありませんかっ


おっちゃんゴメンよぉぉぉぉ。。。。。
きっとあなたの力だから開いたのよ、さっきは。
多分固まってたのよ、ドアが。
ほら女性の力じゃまったく開きませんかったから、ほんとに。
んでとりあえず出られへんようになったらあかんからって
お金引き出すのが終わるまで外で待っててもらいました。
そしたら。
今度はお金が出てきーひんやーーーん



お金取り出す一歩手前で
うぃーんうぃーんうぃーんってうなる一方でカチャッていつまで経っても
お金出てきません。
しばらくしてカードが出てきたんだけど、肝心のお金が出てきません。
んで終いには画面にこんな表示が!
「I'm sorry,now out of service」
わおっ
英語で、アウトオブサービスって一体何事〜〜

慌ててまたおっちゃんを呼びました。
そしたら。
こらもしかしたらやられたかも。
お金は送金済みで最後の受け取り口でお金が止まってるのかもよ!?
だったらもうデータからこの金額分は消えてるはずで、、、
次引き出すときはもうそのお金無いかもよ〜〜〜

運悪くこの時引き出した額はMAX金額。
これが無くなってたらシャレになりません。
一気に頭ン中真っ白になりました。
さんざん脅されて(でもおっちゃんは笑ってるし)
すぐさま隣のATMで人が終わらはるのを待って
もっぺんカード挿入して照会画面を覗き込みました。
そしたら。。。
あああああったぁぁぁぁぁヽ(*⌒∇⌒*)ノ::・'゚☆。.::・'゚
こんなにも照会画面に喜んだことはありません、ってぐらい
その場で拍手喝采ぐらいの勢いで喜びました。
これで無かった日にゃあもう私首吊るよ・・・(笑)
実際日本人出向者の中でこんな羽目に遭った人がいるんだってー。
んで1ヶ月銀行側ともめて、やっとこさ1ヵ月後にお金がもらえたらしい。
こんな始末、わたし絶対イヤです

1ヶ月どころかもうすぐ日本に帰るっちゅーのにねぇ。
こんな感じで私の最後の銀行引き出しの任務が終わりました。
もうカードでお金を引き出すことはありませんからね。
(最後の給料は手渡しさ♪)
この記念すべき最後の引き出しでまさかこんなハプニングが待ってるとは。。。
いや〜〜外国でお金引き出すときのトラブルってほんま困りますわ。
めちゃめちゃ焦るしめちゃめちゃドキドキします。
銀行の窓口が開いてる時間だったらなんとか面と向かって言えば伝わるやろうけど
閉店後のATMではどうしようもありませんからね。
日本みたいにセキュリティやサービスが充実してる、なんてこと
決してこっちではありませんから。
とっても疲れたまさえもんのアフター5でした。
ちゃんちゃん。
さぁ明日は航空券GETしたらいよいよって感じだねぇ

2006年07月10日
こんなに近くに。。。
私の仕事は毎日日本の本社と連絡を取ります。
のため日本語ができない人は私の仕事を引き継げません。
なもんで今一生懸命仕込んでる子は多少なりとも日本語ができます。
毎日おぼつかない日本語で頑張って日本の担当者に電話しております。
時にものすごぉぉく面白い発言して横でこっそり笑ってる私ですが(笑)コラッ!
んでそのいつも連絡を取ってる日本人女性。
私が本社に居た頃からこの方もおられたみたいなのですが
なんせ部が違うもんだから会う機会もございません。
それが私が天津に来てから毎日電話で話すようになり
時にお互いに隠された仕事の裏話をして盛り上がったりなどして
お互い顔は知らんのに天津ー京都間で仲良くなってました♪
んが今日!!
なんとお互いの家がご近所さんだったことが発覚

チャリで5分で行けるぐらいの近さだったことにお互いびっくり仰天で
電話の声がいつもより3割り増しぐらいになってました。
周りにいた中国人から、
なに???なんなの〜〜〜〜?????
みたいな視線をめっちゃ浴びましたよ
なんだかとっても変な感じですわ〜〜〜こんな遠いところで連絡取り合ってたのに
実はめちゃめちゃ近いとこにいたなんて。
さっそく私が日本に帰ったら一緒にご飯でも行こう!て話になりました
異国に居ると同郷同士のつながりが強くなるって言うけど
こんなニア同郷が見つかるなんて。。。( ̄∇ ̄+)
しかしながら私が帰国するまでにこの事実が分かってほんま良かった
あぁ〜〜なんだか帰国するのがとっても楽しみ。
まだお互い顔を知らないんで「うわっ中国人になったね〜〜」て言われる心配はなし
(のはず。笑)
てな感じで今日で一通り引継ぎ業務が終了したまさえもん。
私の最後の仕事がなんか終わった感じで、お疲れさまでしたーって
自分で言っときます(笑)
あと残りの数日は引き継いだ子の監督者(ママ)となって
間違いがあればビシビシいきますわよ〜〜
ちゃんちゃん。
のため日本語ができない人は私の仕事を引き継げません。
なもんで今一生懸命仕込んでる子は多少なりとも日本語ができます。
毎日おぼつかない日本語で頑張って日本の担当者に電話しております。
時にものすごぉぉく面白い発言して横でこっそり笑ってる私ですが(笑)コラッ!
んでそのいつも連絡を取ってる日本人女性。
私が本社に居た頃からこの方もおられたみたいなのですが
なんせ部が違うもんだから会う機会もございません。
それが私が天津に来てから毎日電話で話すようになり
時にお互いに隠された仕事の裏話をして盛り上がったりなどして
お互い顔は知らんのに天津ー京都間で仲良くなってました♪
んが今日!!
なんとお互いの家がご近所さんだったことが発覚


チャリで5分で行けるぐらいの近さだったことにお互いびっくり仰天で
電話の声がいつもより3割り増しぐらいになってました。
周りにいた中国人から、
なに???なんなの〜〜〜〜?????
みたいな視線をめっちゃ浴びましたよ

なんだかとっても変な感じですわ〜〜〜こんな遠いところで連絡取り合ってたのに
実はめちゃめちゃ近いとこにいたなんて。
さっそく私が日本に帰ったら一緒にご飯でも行こう!て話になりました

異国に居ると同郷同士のつながりが強くなるって言うけど
こんなニア同郷が見つかるなんて。。。( ̄∇ ̄+)
しかしながら私が帰国するまでにこの事実が分かってほんま良かった

あぁ〜〜なんだか帰国するのがとっても楽しみ。
まだお互い顔を知らないんで「うわっ中国人になったね〜〜」て言われる心配はなし

てな感じで今日で一通り引継ぎ業務が終了したまさえもん。
私の最後の仕事がなんか終わった感じで、お疲れさまでしたーって
自分で言っときます(笑)
あと残りの数日は引き継いだ子の監督者(ママ)となって
間違いがあればビシビシいきますわよ〜〜

ちゃんちゃん。
2006年07月08日
主賓でした。
昨日は課のみんなが私の送別会をしてくれましたー
もちろん行き先は中華料理。その中でも昨日は海鮮料理のお店。
総勢10名ほどで1人一品以上注文したので円卓はお料理の山でした
とりあえず乾杯から始まり、軽く私が挨拶をすると1人の女の子が突然私のほうへ
ハイ!!てプレゼントをくれました〜。
な、なにぃ〜〜この可愛らしい箱〜〜〜〜〜

彼女が言うには彼女の自作なんですって。
スゴイ凝ってる〜〜マメ〜〜〜〜。
さて周りからせかされてこの箱を開けてみると、、、、、

w(( ̄ ̄0 ̄ ̄))wワオッ!!
私が前から欲しい欲しいってお土産に買って帰ろうと思ってた
中国ブレスレット(?)でありました
この類のブレスレット(正式に何て言うんかな?)中国人の女性はよくしてます。
ちなみに台湾人もよくしてます。
24時間寝るときも外さない縁起物らしいですね。
これ、近くで見れば見るほど綺麗な色合いなんですよ〜。
特に私の好きな「赤」色だったのでめちゃ嬉しかったんです(* ̄ー ̄)v
ちなみにこういう時欠かさず買った値段を言うのが中国式。
70元→30元で値切って買ったらしいです(笑)
いやいやそれでも私にとっては貴重なプレゼントですわ
さっそくその場で時計を外し、このブレスレットを着用。
ちょびっと大きかったですが、これが最小サイズだったそうで。
う〜〜ん、なんとも綺麗ですわ〜。気に入りました謝謝
そしてとりあえず一通りの序章が終わって、それでも個々におしゃべりして
みんな一向に料理に手をつけない。
あれ?なんで食べへんにゃろ??て疑問に思いながらも私もお箸をつけずに
遠慮してたらしばらくして同事の1人が、
「まさえもんが食べ始めないとみんな食べられないよ〜〜〜主賓
」
w川・o・川w オォーーー!!
そういうことですか〜!
2年もここに住んでてぜんぜん知らなかったよ、この中国式。
まぁ主賓になるのは最初で最後ですから無理もないですね。
ごめんごめん〜〜〜〜って言いながら前菜に手をつけると
みんな一斉に食べ始めました。
みんな、お腹減ってたやろうにゴメンよぉぉぉm(_ _"m)ペコリ
そして7時から始まった送別会は結局閉店時間の10時まで盛り上がりました
中国人たちとご飯を食べるのはとっても楽しい。
みんなほんとによくしゃべるわ〜〜〜我も我も!てどんどん話題出てくるし。
そしてこの内容についていける私ってすごい成長したやん!?て
ちょっと自分が誇らしかったとです(笑)
同じように歓迎会をしてもらったときのことを思い出してました。
あの時は全く会話ついていけず、え??え??なになにぃ???みたいな。
郷に入れば郷に従え。
コミュニケーションをとるには当たり前だけどその国の言葉を覚えるのが一番
近道かと思います。
恥ずかしいからしゃべらない!なんてゆーてる場合じゃありません。
たくさんしゃべって、たくさん聞いて、たくさん間違えましょう。
間違えてすぐ訂正してもらえるのってほんと素敵です
さぁて日本帰ってからもこの中国語は絶対維持してみせるぞ〜〜〜(o゚◇゚)ノ
というわけで、
来週はまた別メンバーで送別会をしてくれるそうで、
来週一週間はお別れ週間となりそうですo(TωT )( TωT)o ウルウル
ちゃんちゃん。

もちろん行き先は中華料理。その中でも昨日は海鮮料理のお店。
総勢10名ほどで1人一品以上注文したので円卓はお料理の山でした

とりあえず乾杯から始まり、軽く私が挨拶をすると1人の女の子が突然私のほうへ
ハイ!!てプレゼントをくれました〜。
な、なにぃ〜〜この可愛らしい箱〜〜〜〜〜


彼女が言うには彼女の自作なんですって。
スゴイ凝ってる〜〜マメ〜〜〜〜。
さて周りからせかされてこの箱を開けてみると、、、、、

w(( ̄ ̄0 ̄ ̄))wワオッ!!
私が前から欲しい欲しいってお土産に買って帰ろうと思ってた
中国ブレスレット(?)でありました

この類のブレスレット(正式に何て言うんかな?)中国人の女性はよくしてます。
ちなみに台湾人もよくしてます。
24時間寝るときも外さない縁起物らしいですね。
これ、近くで見れば見るほど綺麗な色合いなんですよ〜。
特に私の好きな「赤」色だったのでめちゃ嬉しかったんです(* ̄ー ̄)v
ちなみにこういう時欠かさず買った値段を言うのが中国式。
70元→30元で値切って買ったらしいです(笑)
いやいやそれでも私にとっては貴重なプレゼントですわ

さっそくその場で時計を外し、このブレスレットを着用。
ちょびっと大きかったですが、これが最小サイズだったそうで。
う〜〜ん、なんとも綺麗ですわ〜。気に入りました謝謝

そしてとりあえず一通りの序章が終わって、それでも個々におしゃべりして
みんな一向に料理に手をつけない。
あれ?なんで食べへんにゃろ??て疑問に思いながらも私もお箸をつけずに
遠慮してたらしばらくして同事の1人が、
「まさえもんが食べ始めないとみんな食べられないよ〜〜〜主賓

w川・o・川w オォーーー!!
そういうことですか〜!
2年もここに住んでてぜんぜん知らなかったよ、この中国式。
まぁ主賓になるのは最初で最後ですから無理もないですね。
ごめんごめん〜〜〜〜って言いながら前菜に手をつけると
みんな一斉に食べ始めました。
みんな、お腹減ってたやろうにゴメンよぉぉぉm(_ _"m)ペコリ
そして7時から始まった送別会は結局閉店時間の10時まで盛り上がりました

中国人たちとご飯を食べるのはとっても楽しい。
みんなほんとによくしゃべるわ〜〜〜我も我も!てどんどん話題出てくるし。
そしてこの内容についていける私ってすごい成長したやん!?て
ちょっと自分が誇らしかったとです(笑)
同じように歓迎会をしてもらったときのことを思い出してました。
あの時は全く会話ついていけず、え??え??なになにぃ???みたいな。
郷に入れば郷に従え。
コミュニケーションをとるには当たり前だけどその国の言葉を覚えるのが一番
近道かと思います。
恥ずかしいからしゃべらない!なんてゆーてる場合じゃありません。
たくさんしゃべって、たくさん聞いて、たくさん間違えましょう。
間違えてすぐ訂正してもらえるのってほんと素敵です

さぁて日本帰ってからもこの中国語は絶対維持してみせるぞ〜〜〜(o゚◇゚)ノ
というわけで、
来週はまた別メンバーで送別会をしてくれるそうで、
来週一週間はお別れ週間となりそうですo(TωT )( TωT)o ウルウル
ちゃんちゃん。
2006年07月06日
我的房東☆彡
昨日の話なのですが、
会社から帰ってきたら房東(大家さん)からの置き手紙がありました。
【通過這一年的交往,我们彼此也建立了深厚的友誼!
説実話、我挺欽佩你的(你的勇敢独立性)。在中国,你一定学到了不少的東西。
這是対你今后的人生很有帮助的。我也忠心的祝福你,有一个美好的未来。】
*日本語訳(だいたい)
“この1年間の付き合いを通して、私たちはお互いに厚い友情を築きましたよね。
実を言うと私はあなたの勇敢さ(独立心)にとても感心してます。
ここ中国であなたはきっと多くを学んだことでしょうね!
これはきっとあなたの今後の人生においてとても役立つものだと思います。
私はあなたに素晴らしい未来が待っていることを心から願っております。”
。。。。。。。。。。。(まさえもん感無量o(★___________★)o キラァーン!! )
ここの大家さんは本当にええ人ですわ〜。
天津に来てええ人には何人も出会ってきたのですが、この大家さんの優しさには
ほんま感動もんです(π0π)
知り合ってたった1年。
その間実質顔を付き合わせたのは4回ほど。
10日おきに掃除に来てくれるもののもちろん私の仕事中だから会うことはありません。
そんな状況やったにも関わらず私に対してすごく優しく接してくれた大家さん。
途中光熱費の件で(電気使いすぎやから節約して!とか)何回かやり取りしたけど
それでもそんな気分を害するような言い方じゃ決してないし、あぁちゃんと節約せな!とか素直に思えるぐらい穏やかな方でした。
それに比べたら前の大家さんはほんま最悪やった
同じ光熱費のこと言われたかって言い方一つでケンカにまで発展してたし。
あんま思い出したくないぐらい嫌な過去ですわ
しかしフィーリングが合うってこのことを言うんですかねぇ
1年前ほんま引越しして良かったわ〜〜〜て今頃しみじみ感じてます。
大家さん、近いうちにもしかしたら日本に来るかもしれないとのこと。
メールアドレスも交換したことやし、日本で会えたら素敵だなぁ
て
ちょっと今からワクワクしてます。
そんなこんなでもう明日で今週も終わりですかいな〜!早いぜよ。
ぼちぼち送別会やら飲み会などのお誘いが出始めております今日この頃。
さっそく明日課のみんなで送別会をしてくれることになりました
以前はあんまり気が合わなくて今後どうなんやろう、と思ってた女の子。
今びっくりするぐらい仲良しになってます
んでこの子が幹事してくれます
第一印象で人を勝手に判断しちゃダメですねー。反省反省
この子に限らず今の新メンバーたちにも同じことが言えます。
手が空いたらずぅ〜〜〜とおもろい話して盛り上がってるし(o^-^o)
送り出してもらうときには誰も仲良い子いいひんわ〜〜って勝手に1人で覚悟してた私がバカみたい(笑)
もうちょっとここで働いてもいいかなぁ〜〜なんて思っちゃったりもする
今日この頃でありました。
ちゃんちゃん。
*でももう帰らないと老いるっちゅーの(笑)
会社から帰ってきたら房東(大家さん)からの置き手紙がありました。
【通過這一年的交往,我们彼此也建立了深厚的友誼!
説実話、我挺欽佩你的(你的勇敢独立性)。在中国,你一定学到了不少的東西。
這是対你今后的人生很有帮助的。我也忠心的祝福你,有一个美好的未来。】
*日本語訳(だいたい)
“この1年間の付き合いを通して、私たちはお互いに厚い友情を築きましたよね。
実を言うと私はあなたの勇敢さ(独立心)にとても感心してます。
ここ中国であなたはきっと多くを学んだことでしょうね!
これはきっとあなたの今後の人生においてとても役立つものだと思います。
私はあなたに素晴らしい未来が待っていることを心から願っております。”
。。。。。。。。。。。(まさえもん感無量o(★___________★)o キラァーン!! )
ここの大家さんは本当にええ人ですわ〜。
天津に来てええ人には何人も出会ってきたのですが、この大家さんの優しさには
ほんま感動もんです(π0π)
知り合ってたった1年。
その間実質顔を付き合わせたのは4回ほど。
10日おきに掃除に来てくれるもののもちろん私の仕事中だから会うことはありません。
そんな状況やったにも関わらず私に対してすごく優しく接してくれた大家さん。
途中光熱費の件で(電気使いすぎやから節約して!とか)何回かやり取りしたけど
それでもそんな気分を害するような言い方じゃ決してないし、あぁちゃんと節約せな!とか素直に思えるぐらい穏やかな方でした。
それに比べたら前の大家さんはほんま最悪やった

同じ光熱費のこと言われたかって言い方一つでケンカにまで発展してたし。
あんま思い出したくないぐらい嫌な過去ですわ

しかしフィーリングが合うってこのことを言うんですかねぇ

1年前ほんま引越しして良かったわ〜〜〜て今頃しみじみ感じてます。
大家さん、近いうちにもしかしたら日本に来るかもしれないとのこと。
メールアドレスも交換したことやし、日本で会えたら素敵だなぁ

ちょっと今からワクワクしてます。
そんなこんなでもう明日で今週も終わりですかいな〜!早いぜよ。
ぼちぼち送別会やら飲み会などのお誘いが出始めております今日この頃。
さっそく明日課のみんなで送別会をしてくれることになりました

以前はあんまり気が合わなくて今後どうなんやろう、と思ってた女の子。
今びっくりするぐらい仲良しになってます


第一印象で人を勝手に判断しちゃダメですねー。反省反省

この子に限らず今の新メンバーたちにも同じことが言えます。
手が空いたらずぅ〜〜〜とおもろい話して盛り上がってるし(o^-^o)
送り出してもらうときには誰も仲良い子いいひんわ〜〜って勝手に1人で覚悟してた私がバカみたい(笑)
もうちょっとここで働いてもいいかなぁ〜〜なんて思っちゃったりもする
今日この頃でありました。
ちゃんちゃん。
*でももう帰らないと老いるっちゅーの(笑)
2006年07月04日
w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
今日天津でなんと地震がありました〜
ちょうど食堂でお昼食べている正午。
最初、あぁいつものうちの工場の機械揺れか〜〜て余裕ぶっこいてふとお外を見ると
木々たちが揺れてるではありませんか〜〜ヽ(  ̄д ̄;)ノ
これは正真正銘の「地震」でした。
わたし天津に滞在して丸2年。
ここで地震を経験をしたのは今回が初めてです。
だいたい天津では滅多に滅多に地震なんて起きませんし
私の周りの同事たちも地震ってどんなん??みたいに全く経験したことがありません。
だけに今日のこの地震はうちら日本人にとったら屁でもないけど、
彼らたちにとったら大大大事件なんですわ〜
地震直後食堂を見渡してみるとどこもかしこもざわめいておりました。
無理もないよね、これが人生初地震!だったとしたら。
まぁ震度は1か2ぐらいでぜんぜん大したことはありませんでしたけど
しかしながらもしも、もしも震度5、6なんて地震が天津を襲ったとしたら。。。
私の住んでるマンション全壊でしょうねぇ。
耐震強度もくそもありませんよ、ここに建ってる建物たちは。
(造ってる過程を見たらめっちゃ不安になります)
なんせレンガ造りのお家もたくさんある現状なんですから。。。
天津滞在も残りあとわずか。
最後の最後にどっか〜〜〜ん
なんてこと、ありませんよねぇ(; ̄ー ̄A ふぅ。
ちゃんちゃん。
今宵の天津は霧がすごいのぉ〜〜〜

ちょうど食堂でお昼食べている正午。
最初、あぁいつものうちの工場の機械揺れか〜〜て余裕ぶっこいてふとお外を見ると
木々たちが揺れてるではありませんか〜〜ヽ(  ̄д ̄;)ノ
これは正真正銘の「地震」でした。
わたし天津に滞在して丸2年。
ここで地震を経験をしたのは今回が初めてです。
だいたい天津では滅多に滅多に地震なんて起きませんし
私の周りの同事たちも地震ってどんなん??みたいに全く経験したことがありません。
だけに今日のこの地震はうちら日本人にとったら屁でもないけど、
彼らたちにとったら大大大事件なんですわ〜

地震直後食堂を見渡してみるとどこもかしこもざわめいておりました。
無理もないよね、これが人生初地震!だったとしたら。
まぁ震度は1か2ぐらいでぜんぜん大したことはありませんでしたけど

しかしながらもしも、もしも震度5、6なんて地震が天津を襲ったとしたら。。。
私の住んでるマンション全壊でしょうねぇ。
耐震強度もくそもありませんよ、ここに建ってる建物たちは。
(造ってる過程を見たらめっちゃ不安になります)
なんせレンガ造りのお家もたくさんある現状なんですから。。。

天津滞在も残りあとわずか。
最後の最後にどっか〜〜〜ん

なんてこと、ありませんよねぇ(; ̄ー ̄A ふぅ。
ちゃんちゃん。
今宵の天津は霧がすごいのぉ〜〜〜

2006年07月03日
素晴らすぃ〜〜イ☆彡
先日「帰国時の荷物が重いから大変〜〜!!」てぼやいてたとこですが、この度うちの会社で契約してる輸送業者を通して荷物を送ってもらえることになりました〜♪
もちろん会社負担ですっ
現地採用の私なのに出向者並みの待遇をしてもらえるなんて、
らっきぃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜イヽ(*⌒∇⌒*)ノ
そして、さっそく本日その業者さんと簡単な打ち合わせをしました。
そしたら荷物の梱包から搬入まで全て業者がやってくれて
私はただこれとこれとこれ!て指図するだけでOKなんですよ
んでその荷物を日本の実家までちゃ〜〜んと届けてくれるというから
この上なく有難い話なんですわ(-_☆)
持つべきものは我が会社
ですよね〜〜〜。
やっぱ海外へは仕事で来るのが一番です(笑)
というわけで帰国時の荷物どうしようか悩みは一気に解決しました。
これで思い存分荷物持って帰れますわ〜
船便→4㎥、航空便→30圓糧楼脇發覆藾り放題なんですよ。
4屬辰董△个でかいダンボール20箱分ぐらいらしいですよ。すげぇ。
なんなら帰国日はリュック一つで帰れる!?なぐらい荷物軽々で帰れそうです。
それを考えただけで顔がにんまり〜〜。
ますます買い物熱が上昇しますわん
お土産いっぱい買うぞぉ
てな感じで、今日は月曜日なのにテンション上がりまくりのまさえもんでありました。
ちゃんちゃん。
もちろん会社負担ですっ

現地採用の私なのに出向者並みの待遇をしてもらえるなんて、
らっきぃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜イヽ(*⌒∇⌒*)ノ
そして、さっそく本日その業者さんと簡単な打ち合わせをしました。
そしたら荷物の梱包から搬入まで全て業者がやってくれて
私はただこれとこれとこれ!て指図するだけでOKなんですよ

んでその荷物を日本の実家までちゃ〜〜んと届けてくれるというから
この上なく有難い話なんですわ(-_☆)
持つべきものは我が会社

やっぱ海外へは仕事で来るのが一番です(笑)
というわけで帰国時の荷物どうしようか悩みは一気に解決しました。
これで思い存分荷物持って帰れますわ〜

船便→4㎥、航空便→30圓糧楼脇發覆藾り放題なんですよ。
4屬辰董△个でかいダンボール20箱分ぐらいらしいですよ。すげぇ。
なんなら帰国日はリュック一つで帰れる!?なぐらい荷物軽々で帰れそうです。
それを考えただけで顔がにんまり〜〜。
ますます買い物熱が上昇しますわん

お土産いっぱい買うぞぉ

てな感じで、今日は月曜日なのにテンション上がりまくりのまさえもんでありました。
ちゃんちゃん。
2006年07月02日
ごちでした♪
昨晩から今日昼にかけて、わたくしず〜〜っと
「包子」系

食べてます。
昨晩買いに行った(この前紹介した)「劉記舗」の包子。(味は“三鮮”)

半斤(250gでだいたい16個ほど))買って8元(≒112円)と超安い。
昨晩、今朝と2回に分けて頂きました。
んが。
ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
のでぜんぜん飽きません。まだまだいけます!
写真では見えませんが中身のジューシーなこと。
冷めてもチンすれば中身は作りたてそのままの味が楽しめます
日本帰るまでに食べ納めしとかねば
んでもう一つの私のお気に入り「包子」系は
焼麦(シューマイ)

これ超久々なんですよー。以前はよくスーパーで買ってたんですが
長らくご無沙汰でした。
私はず〜〜っと探してたのに置いてるスーパーがぜんぜんなくて。。。
んで昨日初めて行きつけのスーパーに売ってるのを発見!&即購入!!
8個入りで3.9元(≒56円)です。安い。
日本のシューマイと違って中身は「糯米(もち米)」なんですぅ。
このもちもち感がたまらん(o^-^o)
超有名な「鼎泰豊」にもあるメニューなんですがこんなとこで頼めば高い高い。
しかも店によっては置いてないとこもあるし(横浜の鼎泰豊はなかった)
これも日本帰るまでにたらふく食い納めしてかねばっっ
てな感じで残された時間、悔いがないよう食いたい(さむっ)と思います。
来週はそろそろお土産品を揃えていかなければっ。
人民元は全て使い切る勢いで萌えますだ〜〜
ちゃんちゃん。
「包子」系



昨晩買いに行った(この前紹介した)「劉記舗」の包子。(味は“三鮮”)

半斤(250gでだいたい16個ほど))買って8元(≒112円)と超安い。
昨晩、今朝と2回に分けて頂きました。
んが。
ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
のでぜんぜん飽きません。まだまだいけます!
写真では見えませんが中身のジューシーなこと。
冷めてもチンすれば中身は作りたてそのままの味が楽しめます

日本帰るまでに食べ納めしとかねば

んでもう一つの私のお気に入り「包子」系は
焼麦(シューマイ)


これ超久々なんですよー。以前はよくスーパーで買ってたんですが
長らくご無沙汰でした。
私はず〜〜っと探してたのに置いてるスーパーがぜんぜんなくて。。。
んで昨日初めて行きつけのスーパーに売ってるのを発見!&即購入!!
8個入りで3.9元(≒56円)です。安い。
日本のシューマイと違って中身は「糯米(もち米)」なんですぅ。
このもちもち感がたまらん(o^-^o)
超有名な「鼎泰豊」にもあるメニューなんですがこんなとこで頼めば高い高い。
しかも店によっては置いてないとこもあるし(横浜の鼎泰豊はなかった)
これも日本帰るまでにたらふく食い納めしてかねばっっ

てな感じで残された時間、悔いがないよう食いたい(さむっ)と思います。
来週はそろそろお土産品を揃えていかなければっ。
人民元は全て使い切る勢いで萌えますだ〜〜

ちゃんちゃん。
2006年07月01日
お部屋バトンです♪
本日はお部屋バトン〜〜〜ヽ(*⌒∇⌒*)ノ::・'゚☆。.::・'゚★。.::・'゚☆。
恒例のSawakoちゃんより回ってきました!
さっそく答えていきま〜す♪
*************************************
【部屋バトン】
●あなたは実家?一人暮らし?
1人暮らし@天津
●あなたの部屋に写真はありますか?
ありません。写真は全てパソコンに入ってます。。
●あなたの部屋の壁に何かかかってる?
ここの大家さんの趣味で女性画が2枚。。。(そのうち1枚は浜崎あゆみ風!?)
それと大家さんまだ新婚なので新婚を祝う色紙みたいなのが1枚。。。
あと中国の家庭で必ずある「春聨(chun1lian2)」がかかってます。

*春聨とは旧正月に門や入り口の框に張る
めでたい文句を赤紙に書いた対聯のこと(小学館辞書より)
ちなみにこんなんも吊るしてあります。

↑正式名称なんて言うんやろ?
●あなたの部屋にぬいぐるみはありますか?
大きいのはありませんが日本から持ってきた「どーも君」人形がおります。
東京のNHKスタジオ行ったときにあまりの可愛さに購入&天津まで持ち込みました。
●あなたの部屋に漫画はありますか?
ありません。
●あなたの部屋にある機械は?
ノートパソコン、、、のみです。
何もかもこれ一つに頼ってますわ〜。
●あなたの部屋でこれだけは人には負けない!てゆうのは?
部屋がめちゃ広い!!1人暮らしには贅沢な2LDKです。
(これで家賃は日本円で3万ほど。ありがたや〜)
そしてテレビが2台あって1台はリビング、1台はパソコンルームにあるので
いちいち自分が動かなくてもどこにいても見れます(笑)
あと大家さんがとってもキレイ好きで10日に1回お部屋にお掃除に来てくれるため
部屋はいつもピッカピカ。掃除嫌いの私には最高のサービスです♪
て日本じゃこんな贅沢な1人暮らし、絶対できませんよねぇ(ノ◇≦。)
●寝るときに周りに必ず置くものは?
目覚まし時計と日本で愛用してた携帯電話(今だに目覚ましに使ってます)
あとハンドクリーム(冬場)。うちわ(夏場)
●あなたの部屋は何畳ですか?
何畳なんやろ?平米で言うと70屬曚匹任后
●あなたの部屋は全体的に何色ですか?
全体的に統一感のある茶系。クローゼット、洋服ダンス、フローリングの床や
スチームのカバーなど全て茶系で揃ってます。
●あなたの部屋にはどんな家具がありますか?
ソファー大1つ、小1つ、洋服ダンス、クローゼット、ベッド、収納棚大2つ、小2つ、リビング机、パソコン用机、椅子2つ。。。
てこう見るとけっこう家具多いなぁ〜。
●あなたの部屋で一番多いものは?
服。日本からのとこっち購入の足したら山ほどあります。
●ポスターなどは貼ってありますか?
貼ってます。それも玄関に。それも中国風の「囍」と大きく書いためでたい赤〜いもの。

●あなたの部屋で一番目立つ物は?
お水のタンク!

この上につきさしてあるタンクが無かったらめっちゃ違和感感じます。
(新しいのと取り替えるときに外してたらめっちゃ感じます)
●部屋についてこだわりはありますか?
今の部屋が気に入ってるので将来自分が住む家もこんなんが良いなぁと思います♪

全体的に統一感のある部屋って素敵ですよね(☆。☆)
●部屋を教えてもらいたい人5人を紹介してください。
このバトンを読んだそこのアナタ!
もしももしもお時間がおありでしたらやってみてくださいませ♪
*************************************
はいお疲れ〜〜(←自分で。笑)
この機会にたくさん写真を撮ったので大切に保存したいと思います♪
この部屋に住めるのももう少しやねんなぁ。。。。。(〒_〒)シミジミ
ちゃんちゃん。
恒例のSawakoちゃんより回ってきました!
さっそく答えていきま〜す♪
*************************************
【部屋バトン】
●あなたは実家?一人暮らし?
1人暮らし@天津
●あなたの部屋に写真はありますか?
ありません。写真は全てパソコンに入ってます。。
●あなたの部屋の壁に何かかかってる?
ここの大家さんの趣味で女性画が2枚。。。(そのうち1枚は浜崎あゆみ風!?)
それと大家さんまだ新婚なので新婚を祝う色紙みたいなのが1枚。。。
あと中国の家庭で必ずある「春聨(chun1lian2)」がかかってます。

*春聨とは旧正月に門や入り口の框に張る
めでたい文句を赤紙に書いた対聯のこと(小学館辞書より)
ちなみにこんなんも吊るしてあります。

↑正式名称なんて言うんやろ?
●あなたの部屋にぬいぐるみはありますか?
大きいのはありませんが日本から持ってきた「どーも君」人形がおります。
東京のNHKスタジオ行ったときにあまりの可愛さに購入&天津まで持ち込みました。
●あなたの部屋に漫画はありますか?
ありません。
●あなたの部屋にある機械は?
ノートパソコン、、、のみです。
何もかもこれ一つに頼ってますわ〜。
●あなたの部屋でこれだけは人には負けない!てゆうのは?
部屋がめちゃ広い!!1人暮らしには贅沢な2LDKです。
(これで家賃は日本円で3万ほど。ありがたや〜)
そしてテレビが2台あって1台はリビング、1台はパソコンルームにあるので
いちいち自分が動かなくてもどこにいても見れます(笑)
あと大家さんがとってもキレイ好きで10日に1回お部屋にお掃除に来てくれるため
部屋はいつもピッカピカ。掃除嫌いの私には最高のサービスです♪
て日本じゃこんな贅沢な1人暮らし、絶対できませんよねぇ(ノ◇≦。)
●寝るときに周りに必ず置くものは?
目覚まし時計と日本で愛用してた携帯電話(今だに目覚ましに使ってます)
あとハンドクリーム(冬場)。うちわ(夏場)
●あなたの部屋は何畳ですか?
何畳なんやろ?平米で言うと70屬曚匹任后
●あなたの部屋は全体的に何色ですか?
全体的に統一感のある茶系。クローゼット、洋服ダンス、フローリングの床や
スチームのカバーなど全て茶系で揃ってます。
●あなたの部屋にはどんな家具がありますか?
ソファー大1つ、小1つ、洋服ダンス、クローゼット、ベッド、収納棚大2つ、小2つ、リビング机、パソコン用机、椅子2つ。。。
てこう見るとけっこう家具多いなぁ〜。
●あなたの部屋で一番多いものは?
服。日本からのとこっち購入の足したら山ほどあります。
●ポスターなどは貼ってありますか?
貼ってます。それも玄関に。それも中国風の「囍」と大きく書いためでたい赤〜いもの。

●あなたの部屋で一番目立つ物は?
お水のタンク!

この上につきさしてあるタンクが無かったらめっちゃ違和感感じます。
(新しいのと取り替えるときに外してたらめっちゃ感じます)
●部屋についてこだわりはありますか?
今の部屋が気に入ってるので将来自分が住む家もこんなんが良いなぁと思います♪

全体的に統一感のある部屋って素敵ですよね(☆。☆)
●部屋を教えてもらいたい人5人を紹介してください。
このバトンを読んだそこのアナタ!
もしももしもお時間がおありでしたらやってみてくださいませ♪
*************************************
はいお疲れ〜〜(←自分で。笑)
この機会にたくさん写真を撮ったので大切に保存したいと思います♪
この部屋に住めるのももう少しやねんなぁ。。。。。(〒_〒)シミジミ
ちゃんちゃん。
2006年06月29日
ママの如く。
中国人は、というか私の周りにいる同事たちは整理整頓が超苦手です。
よくこんな机の上散らかして仕事できるな〜〜て感心するぐらい汚い机で仕事してます。
それも一週間に一回、例えば金曜日にはちゃんと片付ける、ということもなく
ず〜〜〜っと同じ状態なんでよ、、、、。すごすぎる。
多分このほうが彼女達にとったらやりやすいんでしょうねぇ
でわたし今ちょうど引継ぎをしてる真っ最中なので自分の席を相方にゆずってます。
なもんで一つの席を二人でシェアして使ってます。
すんごく狭くてたまに(ノ ̄┏Д┓ ̄)ノ ウオオォォォォォォォー!!てなりますが、
そんなんゆうても私の場所はもう無いわけで、(余ってる席もございません)
ここに毎日座って指導してる次第なんですわぁ。ううう。
そうなると相方の仕事のしっぷりが嫌でも目に付くわけで、、、
・ペンを使い終わったらちゃんとペン立てに戻す!(ペンだけじゃなく文房具類すべてに言えます)
・そんでペンの蓋をちゃんとペンの頭に差す!(よく蓋だけなくなってるんですよねー)
・要らなくなったFAXや書類はすぐにシュレッターにかける!(どれがほんまに要るものか分かりません)
・保存しなあかん書類等はその場ですぐファイルする!(いつまでたっても机の上に転がってますのよ)
・席を立つときはちゃんと椅子を机の中におさめる!(これは、、、ほんま困ります)
最後のは“整理整頓”ではないですけどやたら目に付きますので(笑)
以上を今は私が全て相方の代わりにやってあげてるのでなんとか仕事が回ってるんですが、、、私が去った後は間違いなくこんがらがるやろな、うぅん( ̄ー ̄;
整理整頓しな仕事がスムーズに運ばないと思うんですけどねー。
まぁあくまでも自己流?なので中国人にとったら迷惑なんかもしれませんが。
現にこの相方によく言われます。
「まさえもんは私のママみたいよぉぉ
」
確かにそう言われてもしかたないぐらい細かいかもしれません。
これぞ日本人の典型
ですよね??
私はA型だからよけにこうなのよ、あなたは、やっぱBでしょ?
こうやって血液型の話題をふるところがすんごく日本人女って感じですね(笑)
でもこうふっても必ず返ってくる答えはコレ。
「我不知道。」(知らないわよ。)
中国人ってなぜか血液型に無関心なんですよねー。
今までこの話題ふって自分の血液型を正確に答えた子はまだいませんもの。
小さいときに調べたりはしないみたい。親も調べさせへんねんなぁ。
交通事故とか遭ったら一体どうするんだぁ
ほんま血液型話で盛り上がってんのって日本人ぐらいなんですかね
というわけで
しっかり仕事をするためには机の上はキレイにしましょ
私が去るまでにこの習慣もできたら身につけてもらいたいもんです。
ちゃんちゃん。
ところで今日のお昼の集中豪雨のお陰で夜はちょいと涼しめな天津。
今宵はぐっすり寝れそうだな〜〜〜
て暑くてもグーグー寝てるけど(笑)
よくこんな机の上散らかして仕事できるな〜〜て感心するぐらい汚い机で仕事してます。
それも一週間に一回、例えば金曜日にはちゃんと片付ける、ということもなく
ず〜〜〜っと同じ状態なんでよ、、、、。すごすぎる。
多分このほうが彼女達にとったらやりやすいんでしょうねぇ

でわたし今ちょうど引継ぎをしてる真っ最中なので自分の席を相方にゆずってます。
なもんで一つの席を二人でシェアして使ってます。
すんごく狭くてたまに(ノ ̄┏Д┓ ̄)ノ ウオオォォォォォォォー!!てなりますが、
そんなんゆうても私の場所はもう無いわけで、(余ってる席もございません)
ここに毎日座って指導してる次第なんですわぁ。ううう。
そうなると相方の仕事のしっぷりが嫌でも目に付くわけで、、、
・ペンを使い終わったらちゃんとペン立てに戻す!(ペンだけじゃなく文房具類すべてに言えます)
・そんでペンの蓋をちゃんとペンの頭に差す!(よく蓋だけなくなってるんですよねー)
・要らなくなったFAXや書類はすぐにシュレッターにかける!(どれがほんまに要るものか分かりません)
・保存しなあかん書類等はその場ですぐファイルする!(いつまでたっても机の上に転がってますのよ)
・席を立つときはちゃんと椅子を机の中におさめる!(これは、、、ほんま困ります)
最後のは“整理整頓”ではないですけどやたら目に付きますので(笑)
以上を今は私が全て相方の代わりにやってあげてるのでなんとか仕事が回ってるんですが、、、私が去った後は間違いなくこんがらがるやろな、うぅん( ̄ー ̄;
整理整頓しな仕事がスムーズに運ばないと思うんですけどねー。
まぁあくまでも自己流?なので中国人にとったら迷惑なんかもしれませんが。
現にこの相方によく言われます。
「まさえもんは私のママみたいよぉぉ

確かにそう言われてもしかたないぐらい細かいかもしれません。
これぞ日本人の典型

私はA型だからよけにこうなのよ、あなたは、やっぱBでしょ?
こうやって血液型の話題をふるところがすんごく日本人女って感じですね(笑)
でもこうふっても必ず返ってくる答えはコレ。
「我不知道。」(知らないわよ。)
中国人ってなぜか血液型に無関心なんですよねー。
今までこの話題ふって自分の血液型を正確に答えた子はまだいませんもの。
小さいときに調べたりはしないみたい。親も調べさせへんねんなぁ。
交通事故とか遭ったら一体どうするんだぁ

ほんま血液型話で盛り上がってんのって日本人ぐらいなんですかね

というわけで
しっかり仕事をするためには机の上はキレイにしましょ

私が去るまでにこの習慣もできたら身につけてもらいたいもんです。
ちゃんちゃん。
ところで今日のお昼の集中豪雨のお陰で夜はちょいと涼しめな天津。
今宵はぐっすり寝れそうだな〜〜〜

2006年06月26日
こりゃ重いぜ。。。
もうすぐ帰国だ〜〜〜荷物そろそろまとめないと〜〜〜〜と
土曜日に隣のマンションからもらってきたダンボールに荷物を詰めようと
昨日日曜日、暑い中ちょっと頑張ってみた、、、んだけど、、、。
めっちゃ重いねん



(↑クリックしてみて〜♪)
どんだけ大きいダンボールかを分かってもらうため、
テレビのリモコンを置いてみました。
で、でかいでしょう( ̄ー ̄;
ちなみにわたくしよう持ち上げられません。
こら郵便局までは男性力要
ですわ。
このばかでかダンボールに軽く2つ分、何が入ってるのかというと、
服
衣服
冬服がほんとんどを占めております。
こんなに持ってくるんじゃなかったー。今頃後悔・・・
冬服ってかさばるんですよね。(ちなみに上にのってるのがコート)
このほとんど服のお荷物はとりあえず船便で私が帰るまでに出すつもりです。
1ヶ月でも2ヶ月でもゆーーっくり帰ってきてくださ〜い(。-_-。 )ノ
その他本類や日用品類なども同じく船便用に3個目のダンボールに詰める予定。
総計一体何キログラム!?!?
まぁ船やからそんな高くはならないはずだけど。
ちなみにもし帰国するときに天津港⇔神戸港の船便にすれば(自分がね)
荷物は無制限にのせれるみたいです。これ魅力的ですよねー
もちろん私は迷わずAIRですけど(笑)
AIRの場合は預け荷物は20kg。
でも今回は長期滞在後の帰国なので会社に頼んで20kg→30kgにしてもらいました〜v( ̄ー ̄)v
これでけっこうスーツケースに入れられるし安心ですわん♪
まぁ30キロ詰めた時点で自分でスーツケースを持ち運びできるかと言えば
絶対無理なんですけど、、、階段とか移動するんが(w_−;
ここでも人助け要
です。みんな手伝ってね〜。
てな感じでこれからしばらく週末は先に送っとく荷物の準備に追われそうです。
こんな暑いときに、もう汗かきまくりですわーーーー
ちゃんちゃん。
それにしても今日の天津も地獄の暑さじゃよ
土曜日に隣のマンションからもらってきたダンボールに荷物を詰めようと
昨日日曜日、暑い中ちょっと頑張ってみた、、、んだけど、、、。
めっちゃ重いねん




(↑クリックしてみて〜♪)
どんだけ大きいダンボールかを分かってもらうため、
テレビのリモコンを置いてみました。
で、でかいでしょう( ̄ー ̄;
ちなみにわたくしよう持ち上げられません。
こら郵便局までは男性力要

このばかでかダンボールに軽く2つ分、何が入ってるのかというと、
服


冬服がほんとんどを占めております。
こんなに持ってくるんじゃなかったー。今頃後悔・・・
冬服ってかさばるんですよね。(ちなみに上にのってるのがコート)
このほとんど服のお荷物はとりあえず船便で私が帰るまでに出すつもりです。
1ヶ月でも2ヶ月でもゆーーっくり帰ってきてくださ〜い(。-_-。 )ノ
その他本類や日用品類なども同じく船便用に3個目のダンボールに詰める予定。
総計一体何キログラム!?!?
まぁ船やからそんな高くはならないはずだけど。
ちなみにもし帰国するときに天津港⇔神戸港の船便にすれば(自分がね)
荷物は無制限にのせれるみたいです。これ魅力的ですよねー

もちろん私は迷わずAIRですけど(笑)
AIRの場合は預け荷物は20kg。
でも今回は長期滞在後の帰国なので会社に頼んで20kg→30kgにしてもらいました〜v( ̄ー ̄)v
これでけっこうスーツケースに入れられるし安心ですわん♪
まぁ30キロ詰めた時点で自分でスーツケースを持ち運びできるかと言えば
絶対無理なんですけど、、、階段とか移動するんが(w_−;
ここでも人助け要

てな感じでこれからしばらく週末は先に送っとく荷物の準備に追われそうです。
こんな暑いときに、もう汗かきまくりですわーーーー

ちゃんちゃん。
それにしても今日の天津も地獄の暑さじゃよ

2006年06月24日
ここ最近。。。
ここ最近、6月入ったらきゅ〜〜に暑くなって、ほんま日本の真夏状態です
んですっごくイヤなのが髪の毛!
湿度がこの時期多いんかなぁ〜〜〜??やたらウネります。。。うぅ。
朝ちゃんとワックスつけて広がりを抑えていくのに会社に着くともうアウト!
午後にはかんなりウネりまくってみんなから言われます。
まさえもん、なんでこんなに弯儿(曲がる)なの
今日思い立ってストパあてにいこかと思ったんですが、あまりの暑さに断念。
しかももうあと1ヶ月で日本に帰るとなると日本であてたほうが得策かな、とも
思い未だ踏み切れずにウネってます。。。
ヘアーアイロンでも買って朝ブロウしようかしら(´;ェ;`)でもめんどくさいぜ。
こっちの子ってあんま髪の毛洗わないしお手入れも特別してなさそうやのに
髪の毛けっこうキレイなんですよねー。
使ってるシャンプーがいいのか?(私は中国産パンテーン)
それとも水?洗髪の頻度??
分からんとです。。。
それにあんまきついクセ毛の子ってみかけませんねー。
なんかストレートが多い。(みんなストパ?じゃないよねぇ)
パーマあててる子はあきらかにパーマだ!て髪型やし見たら分かります。
おばさんになるとやたらパーマ率あがるし(笑)
ところで今晩いつもの「武之助」へお好み焼き食べに行ったんですけど、、、
店内暑すぎ´´(;´ρ`A)アチィ・・・
サウナでご飯食べてるみたいでしたよ。
あれはマズイね。客減ってまうで〜。
来た客の誰もが第一声が「あつっ
」やったし。
早くエアコンから冷気が出るよう調整してください。
さぁ今晩は嬉しい周六(サタデー)ナイト。
の〜〜んびりしたいと思います。
とりあえず買ってきたDVDでも見ようかしらね〜〜〜
『海猿』かーーなり楽しみです(o^-^o)
それでは〜〜。
ちゃんちゃん。

湿度がこの時期多いんかなぁ〜〜〜??やたらウネります。。。うぅ。
朝ちゃんとワックスつけて広がりを抑えていくのに会社に着くともうアウト!
午後にはかんなりウネりまくってみんなから言われます。
まさえもん、なんでこんなに弯儿(曲がる)なの

今日思い立ってストパあてにいこかと思ったんですが、あまりの暑さに断念。
しかももうあと1ヶ月で日本に帰るとなると日本であてたほうが得策かな、とも
思い未だ踏み切れずにウネってます。。。
ヘアーアイロンでも買って朝ブロウしようかしら(´;ェ;`)でもめんどくさいぜ。
こっちの子ってあんま髪の毛洗わないしお手入れも特別してなさそうやのに
髪の毛けっこうキレイなんですよねー。
使ってるシャンプーがいいのか?(私は中国産パンテーン)
それとも水?洗髪の頻度??
分からんとです。。。
それにあんまきついクセ毛の子ってみかけませんねー。
なんかストレートが多い。(みんなストパ?じゃないよねぇ)
パーマあててる子はあきらかにパーマだ!て髪型やし見たら分かります。
おばさんになるとやたらパーマ率あがるし(笑)
ところで今晩いつもの「武之助」へお好み焼き食べに行ったんですけど、、、
店内暑すぎ´´(;´ρ`A)アチィ・・・
サウナでご飯食べてるみたいでしたよ。
あれはマズイね。客減ってまうで〜。
来た客の誰もが第一声が「あつっ

早くエアコンから冷気が出るよう調整してください。
さぁ今晩は嬉しい周六(サタデー)ナイト。
の〜〜んびりしたいと思います。
とりあえず買ってきたDVDでも見ようかしらね〜〜〜

『海猿』かーーなり楽しみです(o^-^o)
それでは〜〜。
ちゃんちゃん。
2006年06月21日
知ってました?
中国人のアルファベットの発音で特殊なタイプをこの度発見!
J(ジェイ)→ → →J(ゴゥ)
これは何度聞きなおしても絶対分からないでしょう。
今日現に日本の電話でのやりとりで相手方だいぶ困ってはりましたわ( ̄ー ̄;
結局最後には私が電話に出て通訳してあげました。
「それは実は、“ジェイ”のことみたいですよー」って(相手方、は??て感じやったけど)
なんでこんな読み方をするかって、
実は“ジェイ”と読めば“G”と間違えるからだってー。
Gって日本人には“ジー”ですよね?
これを中国人は“ジェイ”と読むようです。不思議じゃー。
ちなみに“S”は中国人に言わすと、“アィス”。
あ、あいすぅ〜〜???、みたいな(笑)
中国人⇔日本人のやり取りは電話を使うととっても難しいもんですが(目の前にいればなんとなく通じますよ、筆談でね)
アルファベットが入ってくるとグンと難し度が
するんですよね。
これは過去に私何度も感じました。
で今の仕事はしょっちゅうそのアルファベットが入る会話をします。
私が去った後、大丈夫かな〜〜〜〜と少々不安になりますわん┐( ̄ヘ ̄)┌ウムム
多分最終的にはFAXのやり取りになるんでしょうね(笑)
同事メン、加油〜〜〜〜


ところで今朝またまた日本にて研修中の男の子から電話がありました。
電話での第一声。
「まさえもん、我(ぼく)を騙しただろう!!!」
騙した??え?何か間違ったこと言ったのかしら???
ちょっと鼓動が早くなりました。
騙すってそそそんなぁ〜〜〜〜〜(。>0<。)
「まさえもんは自分が京都美人だって言ってたよな?
違うだろーーーーーーーーーーーーー

」
(`□´/)/ ナニィィイイイ!!
彼曰く、ここ日本にはまさえもん以上の美人がいっぱいいるじゃないか
だと!?
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。(まさえもん絶句)
朝っぱらから何を言うのかと思うと、そんなことかーーーーーいっっ!!!
いやしかし冗談といえどもご冗談がキツイこと(▼、▼メ)
まぁ彼だから許しますが、
そんな冗談を言ってもぜんぜん気にしませんが、(ほんまにぃ?)
どんだけひょうきん者やねん
と思わざるを得ませんでした。はい。
そのくせ帰国前には電話番号とメルアド絶対教えろ!!てさんざん催促してくるんですがねー。
そういうとこほんまチャッカリさんですわ┐(~ー~;)┌
てな感じの今週は帰りが遅い続きで少々バテてきたまさえもんのこの頃でした。
ちゃんちゃん。
J(ジェイ)→ → →J(ゴゥ)
これは何度聞きなおしても絶対分からないでしょう。
今日現に日本の電話でのやりとりで相手方だいぶ困ってはりましたわ( ̄ー ̄;
結局最後には私が電話に出て通訳してあげました。
「それは実は、“ジェイ”のことみたいですよー」って(相手方、は??て感じやったけど)
なんでこんな読み方をするかって、
実は“ジェイ”と読めば“G”と間違えるからだってー。
Gって日本人には“ジー”ですよね?
これを中国人は“ジェイ”と読むようです。不思議じゃー。
ちなみに“S”は中国人に言わすと、“アィス”。
あ、あいすぅ〜〜???、みたいな(笑)
中国人⇔日本人のやり取りは電話を使うととっても難しいもんですが(目の前にいればなんとなく通じますよ、筆談でね)
アルファベットが入ってくるとグンと難し度が

これは過去に私何度も感じました。
で今の仕事はしょっちゅうそのアルファベットが入る会話をします。
私が去った後、大丈夫かな〜〜〜〜と少々不安になりますわん┐( ̄ヘ ̄)┌ウムム
多分最終的にはFAXのやり取りになるんでしょうね(笑)
同事メン、加油〜〜〜〜



ところで今朝またまた日本にて研修中の男の子から電話がありました。
電話での第一声。
「まさえもん、我(ぼく)を騙しただろう!!!」
騙した??え?何か間違ったこと言ったのかしら???
ちょっと鼓動が早くなりました。
騙すってそそそんなぁ〜〜〜〜〜(。>0<。)
「まさえもんは自分が京都美人だって言ってたよな?
違うだろーーーーーーーーーーーーー



(`□´/)/ ナニィィイイイ!!
彼曰く、ここ日本にはまさえもん以上の美人がいっぱいいるじゃないか

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。(まさえもん絶句)
朝っぱらから何を言うのかと思うと、そんなことかーーーーーいっっ!!!
いやしかし冗談といえどもご冗談がキツイこと(▼、▼メ)
まぁ彼だから許しますが、
そんな冗談を言ってもぜんぜん気にしませんが、(ほんまにぃ?)
どんだけひょうきん者やねん

そのくせ帰国前には電話番号とメルアド絶対教えろ!!てさんざん催促してくるんですがねー。
そういうとこほんまチャッカリさんですわ┐(~ー~;)┌
てな感じの今週は帰りが遅い続きで少々バテてきたまさえもんのこの頃でした。
ちゃんちゃん。
2006年06月17日
恋バナバトンが回ってきました♪
引き続き私の親友Sawakoちゃんからバトンが回ってきたので
ここいらで答えていきたいと思います。
今回はバトンはバトンでも恋バナバトン
しかも質問項目は35個!!!すっげぇ〜〜(ノ゚゚)ノ
Sawakoから“彼氏もブログチェックしてるんやったら答えにくいかもしれんけど・・・”と心配してもらいましたが、ぜんぜん没問題です
そんなん気にしません、よねぇ?(笑)
んじゃ質問が多いのでサクサク答えていきま〜〜す♪
**************************************
■Q1 これから自分は何人のヒトと付き合うことになるか予言してください。
0、やんな?(笑)
■Q2 恋人を選ぶ時、最も重要視するものは?
自分の生き方をしっかり持ってる人。
ちゃんとした信念をもって行動してる人(Sawakoとかぶってるね)
■Q3 どんな性格のヒトが好み?
おもしろい人。人の話をちゃんと聞く人。
“聞き上手は話し上手”だと思います、絶対。
■Q4 好きなタイプの顔を動物に例えてみてください♪
ペット嫌いなんでピンときませんが・・・。
自分がネコ顔なのでネコ顔はパス(笑)あとウマ顔は恐いからイヤ。
■Q5 デートの費用は、恋人とあなたどっちが多く払いましょう?
最初のうちから完全割り勘やったらちょっとひくけど、
基本的に男6:女4ぐらいかな。
長く付き合えば二人のお財布を作ってそっから支払うのが楽チン。
もちろんその財布の中身も6:4、いや7:3かな(笑)
■Q6 高い車持ってるとか、どう思います?
特に興味なし。
車カッコイイ=自分カッコイイと思ってる男は大嫌いなんで。
車の外見よりも中身重視です。(あきと一緒?)
■Q7 誕生日は、覚えてくれてて当然?
当然。
■Q8 付き合い始めた記念日は、毎年一緒に祝いたい?
もちろん。
■Q9 年齢は何歳までなら離れててもOK?
自分より10差ぐらいまでならOK。
それ以上離れると会話がちょっと・・・。
年下はアウト。
■Q10 恋人同士にもプライバシーはある?
ある。
■Q11 やっぱり浮気は駄目ですか?
そらダメでしょ。
■Q12 恋人が居ても、自分は浮気したい?
めんどくさがりな性格なのでそんな面倒なことはしません(笑)
■Q13 恋人が浮気しやすいタイプのヒトだったらイヤ?
そらイヤだね〜。でも別の女性とフランクにしゃべれる人気者程度がGOOD
ですね。
■Q14 恋人が嫉妬してくれたら嬉しい?
ちょびっとはね〜。でも度が過ぎたらウザい。
■Q15 恋人に束縛されることは喜び?
ぜんぜん。束縛されたら息が詰まって死にそうになるわ(笑)
■Q16 恋人のお願いなら、大抵のことはOKする?
いや、無理だと思ったらちゃんと断る。
それぐらいの関係であるほうがうまくいくと思う。
■Q17 恋人には甘えて欲しい?甘えさせて欲しい?
どちらも。
■Q18 正直、目の前で泣かれると弱いほうですか?
たぶん弱い。
■Q19 すぐ泣くよりは、滅多に涙を見せない恋人のほうが自分にはふさわしい?
男ですぐ泣かれたらちょっとひくねぇ。。。だから答えはYes?かな。
でも悲しくて泣くんじゃなくて感動して泣いてる姿はけっこう好きですわ
■Q20 恋人のファッションは気にする?
普通並みに。
基本的に自分が着てほしい服を着てほしいので買い物一緒に行きますね♪
やたらファッションに気を使う男はNGですね。自分とつりあわん。
■Q21 髪型はどんなのが好き?
絶対短髪。
■Q22 結婚を前提にお付き合いしたい?
こんだけ長かったら自然にそうなりますわね。
■Q23 どれくらいの距離の恋愛が良い?(地図上)
東京ー東京、でしょ(笑)
でも東京ー天津も思ってたより楽しめたので意外に遠恋もいけるのかなぁと。
・・・あっでもパソコンつぶれたら直してもらえるしやっぱ近いとこがいい(笑)
■Q24 恋人の身長は何センチ希望?
175〜180。身長高いとかっこよさ2割り増しになりますから。
■Q25 ユーモアは必要?
当然!
■Q26 一途さはどれくらいが無難?
普通程度に。束縛されるぐらいに一途なのはかなんけど。
■Q27 恋人とは毎日逢いたい?
恋人時代だったら週に3日ぐらいかな。
自分の時間も大切にしたいので。て結婚したら毎日って?(笑)
■Q28 相手とのデートは何処に行きたい?
最初の頃なら車でドライブ、オシャレなカフェやバーでゆっくりしゃべったり。
長くなれば登山、キャンプ、総合公園的なとこで体動かすとこがいいねぇ〜。
ジムもあり(笑)
■Q29 恋人になんて呼ばれたい?
まさえもん!(としか言えまへんやん。笑)
■Q30 一人暮らししてくれてたほうが嬉しい?
そら1人暮らししといてくれたほうがまずいご飯作っても食べてもらえますから!
家事にも慣れてもらっとかないとね〜。
■Q31 恋人の好物が何だと嬉しい?
というか好き嫌いの多い人は絶対イヤです。
何でもチャレンジする人がいいですねー。
自分がそこまで甘いもの好きじゃないからめちゃめちゃ甘いもの好きな男は
ちょっとイヤやなぁ・・・
■Q32 恋人の煙草はどの程度OK?
タバコ吸う人は程度に関わらずアウトです。
■Q33 恋人のお酒はどの程度OK?
私が酒好きなので酒飲みな人がGOOD
但し酒飲んでしんみり陰気になる人はNG。酒飲んだら笑い度倍増でしょ、やっぱ。
逆に酒飲めない人はちょっと無理ですわー。
■Q34 恋人に1番してほしいことは何?
頼ってほしいし頼りたい。
お互いいつまでも信頼できる関係でいたいねー。
■Q35 あなたにとって、恋人はどういう存在?
自分のことを一番に考えてくれるかけがえのない存在です。
時に友達、時に恋人、時に夫婦、みたいな
マンネリしない付き合いができる存在ですね
*************************************
めっちゃ疲れたー。
なかなか答えるのに時間かかるもんですね(^▽^;)
こりゃ暇な土日にしかできませんわ。
次にバトン回す、、、といってもまたまた大抵回ってますか(笑)
すみませぬがまたまたココで止めさせてもらいますね。
しかしさ、
ちょっとこれ自分の彼氏にもやってほしいな〜〜なぁんて。
ひや〜〜しかし今日の天津はめちゃくちゃ暑い

この時間にしてまだ一歩も外出てないってどうよ(゚ー゚*?)
夕方日が落ちたら出かけましょうかね。
ちゃんちゃん。
ここいらで答えていきたいと思います。
今回はバトンはバトンでも恋バナバトン

しかも質問項目は35個!!!すっげぇ〜〜(ノ゚゚)ノ
Sawakoから“彼氏もブログチェックしてるんやったら答えにくいかもしれんけど・・・”と心配してもらいましたが、ぜんぜん没問題です

そんなん気にしません、よねぇ?(笑)
んじゃ質問が多いのでサクサク答えていきま〜〜す♪
**************************************
■Q1 これから自分は何人のヒトと付き合うことになるか予言してください。
0、やんな?(笑)
■Q2 恋人を選ぶ時、最も重要視するものは?
自分の生き方をしっかり持ってる人。
ちゃんとした信念をもって行動してる人(Sawakoとかぶってるね)
■Q3 どんな性格のヒトが好み?
おもしろい人。人の話をちゃんと聞く人。
“聞き上手は話し上手”だと思います、絶対。
■Q4 好きなタイプの顔を動物に例えてみてください♪
ペット嫌いなんでピンときませんが・・・。
自分がネコ顔なのでネコ顔はパス(笑)あとウマ顔は恐いからイヤ。
■Q5 デートの費用は、恋人とあなたどっちが多く払いましょう?
最初のうちから完全割り勘やったらちょっとひくけど、
基本的に男6:女4ぐらいかな。
長く付き合えば二人のお財布を作ってそっから支払うのが楽チン。
もちろんその財布の中身も6:4、いや7:3かな(笑)
■Q6 高い車持ってるとか、どう思います?
特に興味なし。
車カッコイイ=自分カッコイイと思ってる男は大嫌いなんで。
車の外見よりも中身重視です。(あきと一緒?)
■Q7 誕生日は、覚えてくれてて当然?
当然。
■Q8 付き合い始めた記念日は、毎年一緒に祝いたい?
もちろん。
■Q9 年齢は何歳までなら離れててもOK?
自分より10差ぐらいまでならOK。
それ以上離れると会話がちょっと・・・。
年下はアウト。
■Q10 恋人同士にもプライバシーはある?
ある。
■Q11 やっぱり浮気は駄目ですか?
そらダメでしょ。
■Q12 恋人が居ても、自分は浮気したい?
めんどくさがりな性格なのでそんな面倒なことはしません(笑)
■Q13 恋人が浮気しやすいタイプのヒトだったらイヤ?
そらイヤだね〜。でも別の女性とフランクにしゃべれる人気者程度がGOOD

■Q14 恋人が嫉妬してくれたら嬉しい?
ちょびっとはね〜。でも度が過ぎたらウザい。
■Q15 恋人に束縛されることは喜び?
ぜんぜん。束縛されたら息が詰まって死にそうになるわ(笑)
■Q16 恋人のお願いなら、大抵のことはOKする?
いや、無理だと思ったらちゃんと断る。
それぐらいの関係であるほうがうまくいくと思う。
■Q17 恋人には甘えて欲しい?甘えさせて欲しい?
どちらも。
■Q18 正直、目の前で泣かれると弱いほうですか?
たぶん弱い。
■Q19 すぐ泣くよりは、滅多に涙を見せない恋人のほうが自分にはふさわしい?
男ですぐ泣かれたらちょっとひくねぇ。。。だから答えはYes?かな。
でも悲しくて泣くんじゃなくて感動して泣いてる姿はけっこう好きですわ

■Q20 恋人のファッションは気にする?
普通並みに。
基本的に自分が着てほしい服を着てほしいので買い物一緒に行きますね♪
やたらファッションに気を使う男はNGですね。自分とつりあわん。
■Q21 髪型はどんなのが好き?
絶対短髪。
■Q22 結婚を前提にお付き合いしたい?
こんだけ長かったら自然にそうなりますわね。
■Q23 どれくらいの距離の恋愛が良い?(地図上)
東京ー東京、でしょ(笑)
でも東京ー天津も思ってたより楽しめたので意外に遠恋もいけるのかなぁと。
・・・あっでもパソコンつぶれたら直してもらえるしやっぱ近いとこがいい(笑)
■Q24 恋人の身長は何センチ希望?
175〜180。身長高いとかっこよさ2割り増しになりますから。
■Q25 ユーモアは必要?
当然!
■Q26 一途さはどれくらいが無難?
普通程度に。束縛されるぐらいに一途なのはかなんけど。
■Q27 恋人とは毎日逢いたい?
恋人時代だったら週に3日ぐらいかな。
自分の時間も大切にしたいので。て結婚したら毎日って?(笑)
■Q28 相手とのデートは何処に行きたい?
最初の頃なら車でドライブ、オシャレなカフェやバーでゆっくりしゃべったり。
長くなれば登山、キャンプ、総合公園的なとこで体動かすとこがいいねぇ〜。
ジムもあり(笑)
■Q29 恋人になんて呼ばれたい?
まさえもん!(としか言えまへんやん。笑)
■Q30 一人暮らししてくれてたほうが嬉しい?
そら1人暮らししといてくれたほうがまずいご飯作っても食べてもらえますから!
家事にも慣れてもらっとかないとね〜。
■Q31 恋人の好物が何だと嬉しい?
というか好き嫌いの多い人は絶対イヤです。
何でもチャレンジする人がいいですねー。
自分がそこまで甘いもの好きじゃないからめちゃめちゃ甘いもの好きな男は
ちょっとイヤやなぁ・・・
■Q32 恋人の煙草はどの程度OK?
タバコ吸う人は程度に関わらずアウトです。
■Q33 恋人のお酒はどの程度OK?
私が酒好きなので酒飲みな人がGOOD

但し酒飲んでしんみり陰気になる人はNG。酒飲んだら笑い度倍増でしょ、やっぱ。
逆に酒飲めない人はちょっと無理ですわー。
■Q34 恋人に1番してほしいことは何?
頼ってほしいし頼りたい。
お互いいつまでも信頼できる関係でいたいねー。
■Q35 あなたにとって、恋人はどういう存在?
自分のことを一番に考えてくれるかけがえのない存在です。
時に友達、時に恋人、時に夫婦、みたいな
マンネリしない付き合いができる存在ですね

*************************************
めっちゃ疲れたー。
なかなか答えるのに時間かかるもんですね(^▽^;)
こりゃ暇な土日にしかできませんわ。
次にバトン回す、、、といってもまたまた大抵回ってますか(笑)
すみませぬがまたまたココで止めさせてもらいますね。
しかしさ、
ちょっとこれ自分の彼氏にもやってほしいな〜〜なぁんて。
ひや〜〜しかし今日の天津はめちゃくちゃ暑い


この時間にしてまだ一歩も外出てないってどうよ(゚ー゚*?)
夕方日が落ちたら出かけましょうかね。
ちゃんちゃん。