
20220506(Fri) 夕食-1
在庫食材をチェックしたら、新じゃがが1個。
2日前にはサラダに使ったので、違うものをと思い、
親子丼の具や、肉じゃがをミックスしてような料理、
じゃがいも少なめの豚肉じゃがの卵とじにしてみました。
【材料】2人分
豚バラ肉(薄切り)…120グラム
じゃがいも…1個、160グラム
玉ネギ…1/2個
生椎茸…1枚
卵…2個
水…300ml
エバラすき焼きのたれ…75ml
粉山椒…少々
【作り方】
豚肉は5cm巾に切る。
じゃがいもは縦半分に切り、厚さ5mmにスライス。
玉ねぎは繊維に沿ってスライス。
椎茸は軸を落とし細切り。
鍋に水とすき焼きのたれを入れ、火に掛ける。
沸騰したら、材料を加え、アクも油もとるシートを載せ、
蓋をして15分くらい煮る。
アクも油もとるシートを取り除き、溶き卵を加え、
蓋をして、卵が半熟状になるまで加熱。
器に盛り、粉山椒をふる。
(調理時間の目安:40分)
以前に鶏肉とじゃがいもで卵とじを作っています。
そのときは、じゃがいも入り親子丼の具という発想。
今回は鶏肉を豚肉に変更してみました。
甘めの煮汁ととろとろの卵。
山椒のピリッとした刺激がアクセントになっていました。
さて、こちらは予告編の写真です。
順に記事にまとめます。

豚バラ肉(薄切り)…120グラム
じゃがいも…1個、160グラム
玉ネギ…1/2個
生椎茸…1枚
卵…2個
水…300ml
エバラすき焼きのたれ…75ml
粉山椒…少々
【作り方】
豚肉は5cm巾に切る。
じゃがいもは縦半分に切り、厚さ5mmにスライス。
玉ねぎは繊維に沿ってスライス。
椎茸は軸を落とし細切り。
鍋に水とすき焼きのたれを入れ、火に掛ける。
沸騰したら、材料を加え、アクも油もとるシートを載せ、
蓋をして15分くらい煮る。
アクも油もとるシートを取り除き、溶き卵を加え、
蓋をして、卵が半熟状になるまで加熱。
器に盛り、粉山椒をふる。
(調理時間の目安:40分)
以前に鶏肉とじゃがいもで卵とじを作っています。
そのときは、じゃがいも入り親子丼の具という発想。
今回は鶏肉を豚肉に変更してみました。
甘めの煮汁ととろとろの卵。
山椒のピリッとした刺激がアクセントになっていました。
さて、こちらは予告編の写真です。
順に記事にまとめます。

コメント
コメント一覧 (2)
肉じゃがだとじゃが芋を乱切りにするので
味をしっかり染みこませるには少し時間がかかります。
スライスしたじゃが芋なら、さっと作っても味が
しっかりはいっていそうです。
スライスした玉ねぎや椎茸とのバランスも良さそうです。
仕上げの粉山椒がピッタリ!
これは嬉しい一皿です。
我が家ではそうめんはまだ登場していません。
リクエストはでているのでが〜。
この料理は、実家で食べていたものを思い出して作っています。
いわゆる肉じゃがよりも、卵でとじたものをよく食べていました。
じゃがいもは薄めに切ることで、早く火が通ります。
味付けは、すき焼きのたれではなく、醤油と砂糖だったはず。
豚肉以外ではサケ缶で作ったりしていました。
休日の昼には、麺類をよく食べていて、
そろそろ熱々のものばかりでなく、冷たいものもほしくなります。
あり合わせのもので、色々試しています。