ZIPANGU Stageのブログ

「ワン・シチュエーション」のコメディを上演する劇団ZIPANGU Stageの公式ブログです。

劇団公式HP http://zipangustage.com
しゅさいのブログ http://blog.livedoor.jp/zipangustage/

これまでの稽古場日記 http://zipangustage.seesaa.net/

制作部TARUMIです。
なかなか夏が終わりませんね。
久しぶりのご案内は、暑気払いになるようなイベントのご案内です。
今週土曜20時から、ユーチューブでの動画配信やります!
この企画は、来年夏に予定している公演の予告編映像をみんなで観て、
その後のアフタートークにもお付き合いいただこうというものです。
しゅさいからのご案内はこちら
http://zipangustage.com/news/NEWS.html

どんなものになるかわからないところからのスタートでした
が、
6月公演のために決まっていたキャスト全員に参加していただき、
このような映像を作り上げることができました。
演劇なので、初回はライブ配信で。
お時間のある方は、ぜひご一緒にご覧いただければと。
予告編と言ってもちょっとした作品くらいの長さがあります。
30分ちょっと。
お飲み物でも片手にゆっくりとご覧ください。

配信は2種類。
ひとつはzoomをYouTubeでライブ配信します。
こちらは19:55開始です。
アフタートークのメンバーが、動画の見所などをお知らせします。
(アドレスは当日発表予定)

予定メンバー
今石千秋、世古恵佑、高橋貴城(リベルタ)
進行 滝沢久美

こちらのzoom配信画面でもそのまま予告編をご視聴いただけますが、
20時からYouTubeの別アドレスでプレミア配信もいたします。
https://youtu.be/qLXdn5Pphls
そちらのほうが少しきれいな画像でご覧いただけるので、ご希望の方は
そちらで観ていただいて、ぜひアフタートークに戻ってきてください。
(どちらでもコメントはつけていただくことができます)


全部で1時間ちょっと。
楽しい夜のひと時をお届けできればと思います。
よろしくお願いします!

写真は稽古アフター(笑)
image

制作部TARUMIです。
昨日、世古Pおもてなし公演ワークショップオーディションの
2回目が開催されました!
今回も、ワークショップ参加の方も含め、魅力的な方々に
参加していただき、楽しい時間をつくることができました。
メニューは前回と同じく、遊び的なところから、本読み、立ち稽古。
はまり役の方も多く、それぞれに面白いシーンをつくられていました。
今回の出演が難しい方々も、これが良いご縁になればと思います。
ご参加くださったみなさま、ありがとうございました!

シーン稽古。
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

今回は集合写真撮りました。
IMG_3194

そして全員参加してくださったアフターの全員写真は撮り忘れ(笑)
某女優さんのオムライスデコ
IMG_3198
対抗作品(笑)
IMG_3200
どっちもややホラー感(笑)

何かを悩む人(笑)を撮る人
FullSizeRender


稽古開始は4月予定。
それまでに準備を進め、またこちらでも情報をお届けしてまいります。
待て次号。

制作部TARUMIです。
気づけばこのブログ、半年以上もご無沙汰してしまい申し訳ありません。
昨年は本公演もお休みでしたが、今年は復活!
その前にあるのが「せこPおもてなし公演」です。
劇団員世古新改め世古恵佑をプロデューサーとして行う
企画公演。詳細はしゅさいのブログでお読みください。
http://blog.livedoor.jp/zipangustage/archives/52424632.html

昨日、その公演に向けてのワークショップオーディションの
1回目が開催されました。
オーディションという名前ながら、ワークショップ参加の方、
急に来た元劇団員(笑)など多彩なメンバーで楽しい時間を
つくることができました。
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!
最初にカラダとコトバの遊び的なメニューののち、本読み。
テキストは、今回公演「プロフェッサー・マイラブ」の
台本(一部)です。
その後、いくつかのシーンをキャストを変えながら立ち稽古。
短い時間ではありましたが、個性的・魅力的な参加者のみなさんで
シーンの面白さが立ち上がってくるようなよい稽古でした。
IMG_3153
IMG_3155
(参加者もっといらしたのですが、あまり写真がなくすみません)

人が変わると色々な可能性が見えてきて、これまで何度もこの作品を
見ているTARUMIにもとても面白かったです。
6月の公演はいったいどんなものになるのか…ご期待ください。
せこPは昨日のご挨拶では「ワクワクドキドキする」ものに
したいと言ってました。

知り合いの方にうちのワークショップを薦められて来たという方も
いらしてとてもうれしかったです。
コメディは楽しさがいちばん。
つくり上げる過程ではもちろん楽しいばかりでもないんですけど、
昨日は純粋にみなさんに楽しんでいただけたようで何よりでした。

23日日曜には第2回のワークショップが開催されます。
今回のキャスト希望の方だけでなく、劇団公演に興味のある方、
コメディをやりたい役者さんなど広くご参加いただけます。
よかったらぜひ楽しみに来てください。
応募フォームはこちら
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfja57cLvmpEg-nJLI2xsxetUTIwEWqkIlKPMhm4z4OOnuJXw/viewform
お待ちしています。

写真は有志参加のアフター。
たまたま男の園になってしまいましたが(笑)
IMG_3148

公演については、こちらでも改めてご案内させていただきます。
待て次号。

(Photo by Kim kimura&制作部TARUMI)

制作部TARUMIです。
お盆に台風直撃で大変です。大きな被害がありませんように。

さて、長きに渡ってお付き合いいただいた公演写真館もついに
ラストです。

本番前に気合い入れの儀式があるんですけど、和チームの
金田一さんがすてきな写真を撮ってくださっていました。
みんなの一体感が伝わります。ひとり足りないけど。
IMG_1967

まっぷさんのヒロイン感
IMG_1968
ちゃんと8人いた(笑)
IMG_1969

こちらは和チームの舞台写真。
同じセットなのにずいぶん違って感じられるものですね。
IMG_1963
犯人役は今回の総合演出浅海タクヤさん。
IMG_1962

楽屋の窓からはこんな景色が見えてました。
IMG_1888

稽古佳境 疲れている人たち1
IMG_1881
疲れている人たち2
何故かひとり元気そうな貴城さん
IMG_1835

しゅさい今石が演出したファルス、いかがだったでしょうか。
普通の笑劇の演出と比べると、物語の持つドラマ性を強調した
特色のある舞台だったのではないかと思います。
劇団のやっている芝居のテイストを落とし込んだファルス、
全体に好評をいただけたことをうれしく思います。
今石、そして劇団に興味を持っていただけたら、ぜひ今後の
活動にもいらしていただければ幸いです。
IMG_1998

座組としてそれぞれに苦労もした公演だったと思います。
でも最終的にはおかげさまでとても好評のうちに本番を
終えることができました。
キャストスタッフの皆様、和チームの方々、総合演出の浅海さん、
会長の遠藤さん、そして一緒に毎回の舞台をつくってくださった
お客さま、ほんとうにありがとうございました!
IMG_1952

またどこかでお会いできますように。
IMG_1913



















おまけ。ラストに登場する黒焦げローストチキン(笑)
IMG_2061

制作部TARUMIです。
世は夏休み。関係ない方もいらっしゃるでしょうが、みなさま
いかがお過ごしでしょうか。
わたくし、渋滞中の高速におります…

写真館キャスト編最終回はもちろんこの人。
主人公ヘンリー役、でこぼこギア主宰のコヤタカフミさんです。
IMG_2025

この作品、冒頭からヘンリー喋りまくります。最初は前回ご紹介した
まっぷさん演じるジーンが孤軍奮闘するシーンも続くのですが、
それ以降は彼にはほぼ休む暇がありません。
IMG_1995

何とか嘘をつき通してお金を手に入れようと
奮闘しますが、ついに最後には告白。
IMG_1998
セリフ量も膨大、複雑に絡んだ状況、ほんとうに大変な役だったと思います。
そんな中、他の役者さんのフォローをするほどにがんばってくださいました。
この役をやったことで、コヤさんのステージはまたひとつ上がったのかも?
これからの活躍をみなさんと一緒に楽しみにしたいと思います。
おつかれさまでした!

前にも書きましたが、主人公でありながら小道具係として、
本番前のチェックなどもしてくれてました。
IMG_2297

楽屋にて。キムさん撮影(笑)
IMG_2056

写真館明日は最終回です。待て次号。











制作部TARUMIです。
残暑、というより夏本番、って感じですね。
更新遅くなりました。

今回のヒロインはもちろんこの方。
ファルスシアター所属の永瀬まっぷさんです。
IMG_1954


ご自分としては珍しい役どころだったようですが、
見事にかわいいヒロインを演じてくださいました。
主人公のヘンリーがジーンに執着するのもわかります。
こんな役ももっとやってほしいですよね。
IMG_1990

コメディの女優さんって難しくて、ひどい目にあうのが
かわいそうすぎると笑えないのです。
まっぷさんはそこを笑わせられる力があるコメディエンヌ。
これからもいろんなコメディを見せてください♡
IMG_1945

稽古中にお誕生日があったので、稽古場でお祝いしました。
IMG_1975
IMG_1976

役者さんの外に制作のお仕事もやってるだけあって、
すごくいろんなことに気遣いのできる人です。
写真の笑顔もいつもかわいい。そしてビール好き(笑)
IMG_2058

彼女の次回出演は、所属劇団の本公演。
今回の「ファニー・マネー」と同じレイ・クーニーの
作品です。お楽しみに!
ファルスシアター 第24回公演
「コウト・イン・ザ・ネット 〜Caught in the Net〜」
11月7日(木)〜10日(日)
シアターKASSAI 
https://farcetheater.jimdo.com

制作部TARUMIです。
更新遅くなってすみません。8月になってしまいました。
それにしても異常な暑さですねー。

さて、この写真は衣装合わせの時に撮影したもの。
中央に妙にカッコいい人がいます(笑)
杉井キレさんです。
本番では、ちょっと身体に合わない衣装もコメディ感満載と
大好評のヴィック役でした。
IMG_1973
衣装だとこんな感じ
IMG_2007
とにかくいちばん笑いを取ってくれた人です。
もちろんそういう役どころなのだけど、それがほんとにできちゃうところが
天才と呼ばれる所以。
クレバーな方なので、いろいろ考えてやってらっしゃるからこその
クオリティなのだろうと思います。
高性能マシンなのでたまにエラーが起きるようですが(笑)
それも含めて魅力的な役者さんです。

小道具編でも書きましたが、ポンド札を作成してくれたのは彼。
通常、お札をつくるのって、とても大変なのですが、ほぼ一手に
引き受けて素早くこなしてくれるスキルの高さ。
いろいろなことに気が回り、段取りもしてくれました。
本番前、何となくポーズしてくれたキレさん(笑)
IMG_2110
そんな彼の次回作は
劇団鋼鉄村松「mark(x)Infinity」 
2019年10月23日(水)〜27日(日) 
コフレリオ新宿シアター 
作・演出: バブルムラマツ 
https://www.koutetsumuramatsu.com 

黄金のコメディフェスティバル2016で最優秀賞を
受賞した作品の続編だそうですよ。お楽しみに!


ヴィックの奥さん役ベティを演じたのは劇団員滝沢久美。
中央の赤い人です。
いつもと違う役どころ。衣装も好評でした。
IMG_1957
滝沢さんの役としては、まあ新境地と言ってもよいものでしょうか。
いい経験になったのではないかと思います。
おばあちゃん役が多い一時期もありましたが、それを含め、まだまだ
いろいろやらせてもらえたらいいですね。がんばれ53years old(笑)
今後にもご期待ください。

髙橋貴城さんは唯一「洋の部」と「和の部」両方に出演しています。
「和」のテレビアナウンサーの声が彼でした。
ちなみに、開演前と終演後の場内アナウンスも貴城さんです。
普段ナレーターなどのお仕事をなさっているスキルをここでも
存分に発揮していただきました。

「ファニー・マネー」で演じたビルは、戯画的なところの強い、
難しい役どころでしたが、とても好評でした。
アンケートに書いてくださっていた方も多かったです。
FullSizeRender
登場シーンは限られていたのですが、今回のこの役、
役者貴城さんの次につながる大きな達成だったんじゃないかと
思います。
本番前、ビルの軽快な歩きを確認中。
IMG_1918
その他に舞台裏などでも献身的な働きが。
常に台本をチェックし、他の人の出の確認などをしてくれる
影の舞台監督のような役割までしてくれていました。
さらに「和の部」のほとんどの回の受付も担当。
キャストみんなが本当にお世話になりました。
飲み会でも常に笑顔の貴城さんキレさん。
IMG_1712
彼の次回出演作品は
遊々団★ヴェール第6回公演
「入居者募集中!みどり荘」
9/12(木)〜9/16(月)
TACCS1179
作:遊々団★ヴェール
演出:中村 雄三
http://yu-yu-dan.com/midorisou2019.html
きっとまた全然違う顔が見られるのではないかと思います。
ご期待ください。
 

このページのトップヘ