2023年08月13日
ご無沙汰しています。
今年度、3月〜7月の地域支援(剪定、草刈りなど)が終わりました

7月末の新規の依頼はお断りしていましたが、
デイご利用者の庭の剪定ということでお受けしましたが、間違いなく今まで7年間の「3本指」に入るとんでもないお庭でございました。
朝7時に集合して、原口君と現地へ。
大きな木の伐採の希望もあり、可能な範囲での剪定・伐採でしたが、
ビュフォー ジャングルでしたが、、、

アフター 何とか家が見える状態に。

応援クリック!お願いします(^^)d!

ビュフォー 左側から。。。

アフター

ビュフォー 玄関正面です。

アフター

ビュフォー 右側からの写真です。

アフター

ビュフォー これも右側から。。。

アフター

2日間にわたる戦いでしたが、
依頼主のご利用者が満面の笑みで喜んでくれたことが何よりもやって良かったと思える瞬間でした。
やはり、みのり会はお世話をさせていただく方の笑顔、心通わすサービスのための会社でありたいとつくづく感じる。
お金は二の次。
まず、心ある気持ちのこもった介護サービスを信念にしていきたい。
PS:灼熱の暑さと戦っていた時のスタッフの差し入れの「アイス」
最高でした
Yくんありがとう

今日も皆さまの応援クリック!お願いします(^^)d!

「みのり会」のホームページ! スタッフブログが意外に絶賛で、好評公開中!!
#地域支援
#喜び
#想いやり
#愛
今年度、3月〜7月の地域支援(剪定、草刈りなど)が終わりました


7月末の新規の依頼はお断りしていましたが、
デイご利用者の庭の剪定ということでお受けしましたが、間違いなく今まで7年間の「3本指」に入るとんでもないお庭でございました。
朝7時に集合して、原口君と現地へ。
大きな木の伐採の希望もあり、可能な範囲での剪定・伐採でしたが、
ビュフォー ジャングルでしたが、、、

アフター 何とか家が見える状態に。

応援クリック!お願いします(^^)d!

ビュフォー 左側から。。。

アフター

ビュフォー 玄関正面です。

アフター

ビュフォー 右側からの写真です。

アフター

ビュフォー これも右側から。。。

アフター

2日間にわたる戦いでしたが、
依頼主のご利用者が満面の笑みで喜んでくれたことが何よりもやって良かったと思える瞬間でした。
やはり、みのり会はお世話をさせていただく方の笑顔、心通わすサービスのための会社でありたいとつくづく感じる。
お金は二の次。
まず、心ある気持ちのこもった介護サービスを信念にしていきたい。
PS:灼熱の暑さと戦っていた時のスタッフの差し入れの「アイス」

最高でした



今日も皆さまの応援クリック!お願いします(^^)d!

「みのり会」のホームページ! スタッフブログが意外に絶賛で、好評公開中!!
#地域支援
#喜び
#想いやり
#愛
2022年09月15日
先ほど5時の巡視、パット確認を終え、静かな朝を迎えようとしている。。。
そう7日目の夜勤中です。
皆さん平熱に戻り、状態も安定しており、少しずつ元気も出てきている。
このまま少しずつ回復し、早く元の生活に戻ることを祈りつつ。。。
さあ、体力を振り絞ってもう少し頑張ろう
今日も皆さまの応援クリック!お願いします(^^)d!

「みのり会」のホームページ! スタッフブログが意外に絶賛で、好評公開中!!
そう7日目の夜勤中です。
皆さん平熱に戻り、状態も安定しており、少しずつ元気も出てきている。
このまま少しずつ回復し、早く元の生活に戻ることを祈りつつ。。。
さあ、体力を振り絞ってもう少し頑張ろう

今日も皆さまの応援クリック!お願いします(^^)d!

「みのり会」のホームページ! スタッフブログが意外に絶賛で、好評公開中!!
2022年09月13日
私は介護の世界に入って10年程度の未熟者であるが、
介護を通じて、それを必要とする人に尽くすということはとても素晴らしいと思う気持ちが年々強くなっている。
どんな仕事も行きつくところは人のためだったり、人の役に立つことに繋がるわけだから同じと言える。
ところが、介護は一番ダイレクトに、とても近い距離で尽くすことができ、結果として相手が喜び、役に立っていくという仕事になる。
そして、「心」を磨けば磨くほどご高齢者との関わりが深くなる。
そのために重要なことはコミュニケーションであり、感情のキャッチボールが必要で、だからこそ「優しい心」を磨き続けなければならない。
尽くす…ということはとても素晴らしいことであるが、心の感情を磨いていかなければ、ただ接しているだけになってしまう。
今日も心を込めて「尽くす」。
相手の笑顔のために「尽くす」。
尽くすことによって、互いに笑顔になれる。
そこに小さな幸せがあると思う。
ただいま5日連続の夜勤中。。。
今からまた巡回であるが、朝まで頑張ろう!!
今日も皆さまの応援クリック!お願いします(^^)d!

「みのり会」のホームページ! スタッフブログが意外に絶賛で、好評公開中!!
介護を通じて、それを必要とする人に尽くすということはとても素晴らしいと思う気持ちが年々強くなっている。
どんな仕事も行きつくところは人のためだったり、人の役に立つことに繋がるわけだから同じと言える。
ところが、介護は一番ダイレクトに、とても近い距離で尽くすことができ、結果として相手が喜び、役に立っていくという仕事になる。
そして、「心」を磨けば磨くほどご高齢者との関わりが深くなる。
そのために重要なことはコミュニケーションであり、感情のキャッチボールが必要で、だからこそ「優しい心」を磨き続けなければならない。
尽くす…ということはとても素晴らしいことであるが、心の感情を磨いていかなければ、ただ接しているだけになってしまう。
今日も心を込めて「尽くす」。
相手の笑顔のために「尽くす」。
尽くすことによって、互いに笑顔になれる。
そこに小さな幸せがあると思う。
ただいま5日連続の夜勤中。。。
今からまた巡回であるが、朝まで頑張ろう!!
今日も皆さまの応援クリック!お願いします(^^)d!

「みのり会」のホームページ! スタッフブログが意外に絶賛で、好評公開中!!
2022年09月11日
今日は『中秋の名月』ですね。
雲もなく、まさに名月で素晴らしいお月さんです


訳あってただいま、連続3日目の夜勤中。
先ほどバイタルチェックとオムツ交換を終えて一呼吸。
ふと夜空を見上げると、煌々と明るい満月が。。。
皆さんの状態も安定しており、このまま峠を越すことを祈りつつ…
頑張ろう…
今日も皆さまの応援クリック!お願いします(^^)d!

「みのり会」のホームページ! スタッフブログが意外に絶賛で、好評公開中!!
雲もなく、まさに名月で素晴らしいお月さんです



訳あってただいま、連続3日目の夜勤中。
先ほどバイタルチェックとオムツ交換を終えて一呼吸。
ふと夜空を見上げると、煌々と明るい満月が。。。

皆さんの状態も安定しており、このまま峠を越すことを祈りつつ…
頑張ろう…
今日も皆さまの応援クリック!お願いします(^^)d!

「みのり会」のホームページ! スタッフブログが意外に絶賛で、好評公開中!!
2022年08月18日
地域支援の対応で初めて大阪方面への付き添い支援を行った。
支援依頼を受けた理由は、その方が80代の女性で、大腿骨骨折・手術で退院したばかりという高齢者であることと、大阪に住む息子さんが危篤状態ということで何とか会わせてあげたいということからだった。
8/10(水)新大阪で新幹線を降りて、東大阪市の病院までタクシーで向かい、ICUにいらっしゃる息子さんと対面し、その12分後に息子さんは旅立たれた。
お母さんを待っていたのかもしれない。。。
その日のうちに北九州に戻り、8/14、15に葬儀でまたお付き添いすることを努めた。
コロナに全神経を注ぎながらの支援は大変であったが、車いすで付き添い介護をする中で非常に感動させられる地域支援であった。
まずは、安置するICUから病院を出棺する際に、20人以上の看護師と4人のドクターが見送りに灼熱の暑さの中、葬儀場の車が見えなくなるまで頭を下げたまま見送ってくれたことだった。
私の父の時は一人の看護師による見送りであったが、今回の素晴らしい対応にとても感動し、私一人涙が止まらなかった。大きな病院であり外来も多数いる中で、すごい病院だと感動を覚えた。。。
そして、一番はそのご本人と弟さんご夫婦が、小倉駅で涙を流しながら「占部さん、ありがとう」と言ってくれたこと。。。
介護の仕事は今でも人気が高い業種ではない。
でも、介護を通じて自分が感動したり、対象者が感動してくれたすることがあるならば、こんなに素晴らしい仕事はないのかもしれない。
なぜならば、命に関わる仕事をしているからである。
これからも目標にすることはできないが、感動に至る努力を続けていかなければならない。
それを改めて教えていただいた大阪支援であった。
今日も皆さまの応援クリック!お願いします(^^)d!

「みのり会」のホームページ! スタッフブログが意外に絶賛で、好評公開中!!
支援依頼を受けた理由は、その方が80代の女性で、大腿骨骨折・手術で退院したばかりという高齢者であることと、大阪に住む息子さんが危篤状態ということで何とか会わせてあげたいということからだった。
8/10(水)新大阪で新幹線を降りて、東大阪市の病院までタクシーで向かい、ICUにいらっしゃる息子さんと対面し、その12分後に息子さんは旅立たれた。
お母さんを待っていたのかもしれない。。。
その日のうちに北九州に戻り、8/14、15に葬儀でまたお付き添いすることを努めた。
コロナに全神経を注ぎながらの支援は大変であったが、車いすで付き添い介護をする中で非常に感動させられる地域支援であった。
まずは、安置するICUから病院を出棺する際に、20人以上の看護師と4人のドクターが見送りに灼熱の暑さの中、葬儀場の車が見えなくなるまで頭を下げたまま見送ってくれたことだった。
私の父の時は一人の看護師による見送りであったが、今回の素晴らしい対応にとても感動し、私一人涙が止まらなかった。大きな病院であり外来も多数いる中で、すごい病院だと感動を覚えた。。。
そして、一番はそのご本人と弟さんご夫婦が、小倉駅で涙を流しながら「占部さん、ありがとう」と言ってくれたこと。。。
介護の仕事は今でも人気が高い業種ではない。
でも、介護を通じて自分が感動したり、対象者が感動してくれたすることがあるならば、こんなに素晴らしい仕事はないのかもしれない。
なぜならば、命に関わる仕事をしているからである。
これからも目標にすることはできないが、感動に至る努力を続けていかなければならない。
それを改めて教えていただいた大阪支援であった。
今日も皆さまの応援クリック!お願いします(^^)d!

「みのり会」のホームページ! スタッフブログが意外に絶賛で、好評公開中!!
2022年07月16日
今年の春に北九州市において、
「北九州技の達人」が8人認定され、テレビでも発表されました。
弊社が委託している給食業者の料理長が、
日本料理部門で技の達人に認定されました


テレビのドキュメント番組を見ましたが、この社長とても有名な料理人のようで、8名の達人の中で料理では森山社長だけでしたね。。。
おかげで毎日の昼食、行事などで作っていただける特別職は本当に美味しいですよ
食に対する思いが楽しみであるご利用者、ご入居者にとって大きな要素となっています
森山社長、おめでとう! そしていつもありがとうございます!!
今日も皆さまの応援クリック!お願いします(^^)d!

「みのり会」のホームページ! スタッフブログが意外に絶賛で、好評公開中!!
「北九州技の達人」が8人認定され、テレビでも発表されました。
弊社が委託している給食業者の料理長が、
日本料理部門で技の達人に認定されました



テレビのドキュメント番組を見ましたが、この社長とても有名な料理人のようで、8名の達人の中で料理では森山社長だけでしたね。。。
おかげで毎日の昼食、行事などで作っていただける特別職は本当に美味しいですよ

食に対する思いが楽しみであるご利用者、ご入居者にとって大きな要素となっています

森山社長、おめでとう! そしていつもありがとうございます!!
今日も皆さまの応援クリック!お願いします(^^)d!

「みのり会」のホームページ! スタッフブログが意外に絶賛で、好評公開中!!
2022年07月08日
購読の前に応援クリックを!

昨日、暑さを異常に感じながら、
車に乗り、移動しようとしたところ、
なんか違和感を感じ、車のパネルに目が留まった。。。
なんと、『43度』の表示。

カメラが間に合わず、42度に下がったが、
今まで36,38度は目にしてきたものの、この温度は初体験。
今年の夏はどうなるんだろう。。。
何日か前から、セミの鳴き声もやっと聞こえてきた。
蝉も梅雨明けがわからず、暑すぎて、地上に出るのを戸惑っていたんだろう。。。
いよいよ本格的な夏が始める。。。
今日も皆さまの応援クリック!お願いします(^^)d!

「みのり会」のホームページ! スタッフブログが意外に絶賛で、好評公開中!!

昨日、暑さを異常に感じながら、
車に乗り、移動しようとしたところ、
なんか違和感を感じ、車のパネルに目が留まった。。。
なんと、『43度』の表示。

カメラが間に合わず、42度に下がったが、
今まで36,38度は目にしてきたものの、この温度は初体験。
今年の夏はどうなるんだろう。。。
何日か前から、セミの鳴き声もやっと聞こえてきた。
蝉も梅雨明けがわからず、暑すぎて、地上に出るのを戸惑っていたんだろう。。。
いよいよ本格的な夏が始める。。。
今日も皆さまの応援クリック!お願いします(^^)d!

「みのり会」のホームページ! スタッフブログが意外に絶賛で、好評公開中!!
2022年07月06日
皆さんこんにちわ
弊社「みのり会」は法人設立から13年目の会社であるが、
現在の拠点に7事業所の複合型施設を開設して、まる7年が経過した。。。
7月1日がその創業記念日である。
今年も職員がお弁当の表紙を考え、

日本料理で「技の達人」を獲得された厨房の社長監修で作られたお弁当。。。


この7年間で一番内容も味も良かったんじゃない時かな。。。
森山社長ほか職人の方々、美味しかったです。
ありがとうございました
今日も皆さまの応援クリック!お願いします(^^)d!

「みのり会」のホームページ! スタッフブログが意外に絶賛で、好評公開中!!

弊社「みのり会」は法人設立から13年目の会社であるが、
現在の拠点に7事業所の複合型施設を開設して、まる7年が経過した。。。
7月1日がその創業記念日である。
今年も職員がお弁当の表紙を考え、

日本料理で「技の達人」を獲得された厨房の社長監修で作られたお弁当。。。


この7年間で一番内容も味も良かったんじゃない時かな。。。
森山社長ほか職人の方々、美味しかったです。
ありがとうございました

今日も皆さまの応援クリック!お願いします(^^)d!

「みのり会」のホームページ! スタッフブログが意外に絶賛で、好評公開中!!