魚釣りの妄想、はきださせてください

魚釣り、釣り業界、管釣り、トラウト、ソルト(シーバス、メバル、青物、アジ、GT)を中心に、釣り方、ルアー、ロッド、リール、ライン、フック、小物、素材など、釣りの話を展開する予定です。あなたにとって、ただで読める釣り雑誌になれたら幸いです。モチベーションが続く限り、がんばります。

魚釣りの妄想、はきださせてください イメージ画像

最新記事

通電!沖縄電力、がんばりました!作業部隊は、栄電社だったかな。まだ、強風域ですけどね。強風のさなか、復旧作業を急いでくれたようです。と、いうわけで、いままで停電していました。アップしていた気になっていた台風ブログをアップしつつ、生存確認ブログをば。まぁ、
『続々々台風16号に続き、台風17号が沖縄県与那国島を襲撃・・・・・・か? 2016年は何発直撃?』の画像

ゴゴゴゴゴゴゴなんで、来ると分かっていて、人は逃げないんでしょうね?あ、台風の話です。おはようございます。まったくもって無事です。台湾の右肩の横にある小さな『点』が与那国島です。赤い円の中に入ってます。けど、まだまだ、電気が通じてますね。というか、これく
『続々・台風16号に続き、台風17号が沖縄県与那国島を襲撃・・・・・・か? 2016年は何発直撃?』の画像

ピーッとなったら火の始末。こんにちわ、いえ、こんばんわ。与那国島からお送りしております台風17号です。暴風域というか、強風域?に入っているようで、外はビュービューいってます。まぁ、ビュービューいっているうちは平気です。ほれ、この通り、まだ、ネットがつながっ
『続・台風16号に続き、台風17号が沖縄県与那国島を襲撃・・・・・・か? 2016年は何発直撃?』の画像

またしても台風がヤバイ!日本人のけっこうたくさんの人が知らないであろう与那国島。一言でいえば、すばり! 国境の島。ほぼ台湾といってもいいくらい、限りなく外国に近いのが与那国島。石垣島より台湾のほうが近い日本。ちなみに、南はフィリピン。日本の西の端っこなの
『台風16号に続き、台風17号が沖縄・与那国島を襲撃・・・・・・か? 2016年は何発直撃?』の画像

うん。超ブログっぽいタイトルをつけてしまいました。そしてそして、1ヶ月も放置してしまいました。連日、暑いですね、ニッポン。いい加減、おかしいです、この暑さ。さて、トラウトといえば水温に敏感な魚・・・・・といいたいところですが、意外と高温にも強かったりするの

池を1周すれば数は拾える。スプーンなら新しい刺激で数は伸びそう。そうなんだけどね。なんとなく飽きた、うちの娘が。無理やりリールを持たせ、奇跡的にヒットしたけど、残念ながらバレちゃったあげく泣かれちゃいました。無理は禁物です。どうやらお魚さんは好きらしいが
『【管釣り】マスが食い渋る高水温、太陽光、スレ、学習』の画像

雑なことをやっていたら、食わなくなった。アタリルアーにアタリがなくなった。どうする? どうするよ、コレ?ま、先行者の方が、一人、いたんだけど帰ったので貸し切りなのね、今。貸し切り。他に誰もいない。贅沢だなぁ~。だからって、魚がそんなに簡単にバカスカ入れ食

ボトムの釣りが嫌いです、こんにちわ。縦の釣りより横の釣り、ボトムより中層が好きです。まぁ、ボトムを横に引くならいっかってんで、ちょっと前に流行ったボトムをゴリゴリなクラピーですが、うん、確かに釣れますね。でも、そんなにいっぱい、団子になって追ってくる感じ
『【管釣り】ボトムクランクなクラピーはボトムに到達するまでが勝負なのは僕だけですか?』の画像

もし、ルアーをひとつしか投げちゃいけない。ローテーションは禁止。というルールだったら、迷わない。ミニシケイダー一択だ。フローティングかシンキングかは、だいぶ悩むけど。悩んで悩んで、シンキングかなぁ。季節にもよるけれど。でも、そんなレギュレーションの管釣り
『【管釣り】小さいが絶対正義ではないシケイダーとミニシケイダー』の画像

このルアー、見て何かわかるかな?「どうせ、ミニシケイダーでしょ(ブログ閲覧中のみなさま)」どうせって! いやまぁ、不正解なんだけどね。正解は、シケイダー。オリジナルの方ね。見分け方のポイントは大きさなんだけど、写真で見分けるならフックの数。ベリーフックが
『【管釣り】逆転の発想から生まれた奇跡のワイドスラロームアクションなシンキングペンシル』の画像

管釣りにはスプーンだけの時代があった。スプーンとクランクが主流の時代があった。ミノーはダメだといわれていた。バイブレーションなんていう単語は出てくる気配さえなかった。だが、全体がレベルアップし、皆が同じルアーを使った結果、釣れなくなった。スプーンの中層引
『【管釣り】ワイドスラロームなシンキングペンシルはトラウトの救世主になりうるか?』の画像

今年は台風ないなー。異常だなぁ。「呼んだ?(台風1号さん)」は?マジ、お呼びじゃないです。なにこの台風の目がくっきりきりな超大型台風わ!死ぬよ、死んじゃうよ、日本人が!「日本人? 台湾の間違いでは?」違うんですよ。台湾からたったの100㎞ちょいの島は日本の島
『【絶望的な恐怖】史上最大級の台風1号! 800hPa級で日本を直撃・・・・・・か!? 与那国島大ピンチ!』の画像

今度は、淡々としたテンション低めなタイトルで。えぇ、気分屋なもので。いつもは、プラグであること前提ではあるが、「このルアーで釣りたい」よりは、「今日の管釣りのマスのコンディション、水温、水色、レンジなら、ヒットルアーはコレ」、「このパターンが強い」的な釣
『【管釣り】ヒヨコなペンシルでようやくマスが釣れたときのお話』の画像

暑苦しいタイトルをつけてみました。気分的には、そう、何が何でも釣ってやる、とこれくらい盛り上げないと、キャストする気になれないヒヨコペンシル自作。というか、プラグは投げているものの、ほぼプラグしか投げないものの、僕は、僕という人間は、「釣れなきゃ、ヤダ!
『【管釣り】これぞプラッガー魂!ヒヨコペンシルにバイト炸裂!水面爆発!』の画像

釣り人は大きく分けて2種類いる。・徹底的に釣りたい人と・価値やゲーム性を追及する人レギュレーション上の強制とはいえ、エリアアングラーはルアーという釣り方を選択している。その時点で、なにかしらのゲーム性を追及する側の人間ではある。その中でも、100匹超えなり、
『もしもピヨペンが管釣りサイズだったらトラウトは釣れますか?』の画像

↑このページのトップヘ