うん。超ブログっぽいタイトルをつけてしまいました。

そしてそして、1ヶ月も放置してしまいました。

連日、暑いですね、ニッポン。

いい加減、おかしいです、この暑さ。

さて、トラウトといえば水温に敏感な魚・・・・・といいたいところですが、意外と高温にも強かったりするのがニジマスという魚。

でも、まぁ、適当な水温、適水温というものは、ある。

何度? 知らん!

手を入れて、「冷たっ」ってなるくらいだ、きっと。

育ってきた環境で違うかもしれないしね。生まれ育った水温。

さて、夏の管釣りのキーワードといえば、なんだろう?

ともかく、気温に影響される水温、というか、気温にあまり影響されない水温。

山奥がいい。

単純にいえば、長野、群馬。

そうじゃないなら、本流というか中流ではなく、支流とか渓流とか、清流な感じの川の水をこれでもかってくらい引いているエリア。いっそ、渓流をそのまま管釣りにしているエリア。

リヴァスポット早戸は、むしろ夏にオススメなエリア。

ここは、テンカラを持ち込んで持ち帰る人が多いからか、なんだか秋より夏の方が魚影が濃かったイメージ。



平地にあって、標高が低くて、水の循環が悪くて、高温になるようなところは、ちょっと。

王禅寺とかは、まさにその典型例。そうなんだけど、穴場的に釣れないわけじゃないという裏事情もあったり。

まぁ、王禅寺のように池の数を減らしたり、東山湖のように夏季休業する池があることからもわかるように、平地で、止水で、夏は厳しい。

釣れなくはないんだけど、コンディションがよくないし、リリースのミスがおきやすいし。っていうか、魚が元気ないしね。


止水というか、ポンドで例外があるとすれば、豊富な湧き水が期待できるエリア。

湧き水は、冬暖かく、夏涼しいので、朝霞ガーデンやすそのフィッシングパークは、夏でも期待できる釣り場。

ようするに、どこの水をどれだけ引いていて、その水温が何度か、ということですね。

ヘラブナだったら、あっついなーで、すむんでしょうけれど、ニジマスにとって暑すぎるのは酸欠になっちゃいます。

そう、温度が低いほど、酸素は水に溶けやすい。高水温では酸素が足りない、と覚えておきましょう。



で、だ。

その2。

ほんとに、3つもあるいかな? ま、いいや。 なにせ、夏は日差しがきつい。この日差しが人間のやる気をそぎ、マスの活性を下げる。ぶっちゃけ、ナイターをからめた時間でやるほうがいい。

夏のナイターというか、夕マズメは、虫がライトに寄ってきて、池のマスがすごいボイルを繰り返す。そして、トップないし、引き並み系のルアーで釣れる。

なにより、涼しい。日焼けしない。

ただし!

ブヨがいるので、長ズボンと長靴をお忘れなく。サンダルだとちょっと痛い目、いや、かゆい目に会う場合があります。まぁ、ハッカ油でも振り掛ければいい話なんだけれども。


その3。

水温、光量と来て、お次は、エサ? 

その2でも触れた内容だけれども、夏はナイターをやっているエリアがけっこうある。いや、実は冬でもやっているんだけどね。

管釣りのマスはあんまりエサをもらえない。

でも、おなかは減る。何か食べたい。水の中にはエサがない。

日中でも虫は落ちてくるけれども、ナイターにあわせ、照明が点灯する。照明に虫が寄る。虫の集まるスポットにマスも寄る。

だから、明るい時間に照明の下に陣取るべし。

これで、夏だから楽しい管釣りに出あえるはず。


 にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ にほんブログ村 釣りブログ 淡水ルアーフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 釣具(個人)へ