魚釣りの妄想、はきださせてください

魚釣り、釣り業界、管釣り、トラウト、ソルト(シーバス、メバル、青物、アジ、GT)を中心に、釣り方、ルアー、ロッド、リール、ライン、フック、小物、素材など、釣りの話を展開する予定です。あなたにとって、ただで読める釣り雑誌になれたら幸いです。モチベーションが続く限り、がんばります。

魚釣りの妄想、はきださせてください イメージ画像

おすすめルアーインプレッション

かわいいかわいいヒヨコさん    大好きなルアーです。    釣ったことはないです、どころか投げたこともないです。いや、あるか。だって、僕、バスアングラーじゃないですもん。    でも、ルアーコレクターではあるかもしれません。   日本人は、コレクターの
『もしもヒヨコブランドが管釣りルアーを作ったら 』の画像

昔の渓流トラウトといえば、スプーンにスピナーだった。   「スピナーどうよ?」   ふつうのスピナーはいくないよね。あんまりよくない。   速いから?   で、だ。    バス用のアイテムで、こんなものを見つけた。   「これは、、、、もらったんじゃね!
『管釣りでスピナーってどうよ?』の画像

ヘドン、タドポリーこのルアーは意外な釣れ方をする。使い方はしにそうになりそうなほどのデッドスローリトリーブ。いや、巻かない、時々、巻く、だ。ストップ&ゴーでもないし、漂わせるでもないし、いや、漂わせるでいいかな。ともかく、普通に巻くのではなく、スローに巻
『めちゃ釣れタドポリーが僕に釣れなかった理由は裏側にあった!』の画像

「どうせなら、アメリカンっぽい、バスぽいルアーがいいよね」    タドポリー   あんまり管釣りルアーでは有名じゃない? バッタとフラットフィッシュは有名だけど。   あ、でも、このタドポリーっぽい形をリメイクしたようなルアーはいくつかあるよね。まぁ、ま
『どうしても使いこなせなかったタドポリーの理由 』の画像

正直、管釣りのマスのアベレージが小さくなってる気がする。   魚が小さくなれば、好むルアーのサイズも小さくなる。 ベビークランクなんか投げていたら、もう、ビッグベイトの世界よね。   バッタ、いいぜ?   っていっても、全然、食いつかないのは古いからじゃ
『こんなに小さいクランクが動いたら奇跡 コマチ(湘南ZERO)』の画像

買うだけ買って、どこのルアー? あ、スミス?   「スミスって、こんな遊び心のあるメーカーさんなの?」    ちょっとビックリ。   絶対にネイティブトラウトではやらないよね。   すごいなー、おもしろいなーとは思ったけど、外見というかカラーを個人的には
『遊び心満載! おかしな見た目のカルラ(スミス)』の画像

「クラピーって釣れないよね」   っていうか、ゴメン。クラピーって、どれがド本命モデルなのか、わかりません。   ボディの大小にリップの長さ違いに。何種類あるの? 全部、アタリルアー?   これ、メーカー的には、そんなに売れなくてもボディ流用で数パターン
『クラピーって釣れないよね っていったら大ひんしゅくを買いそうな件』の画像

タックルベリーで最初に見たんだっけかな? カミオンDRチューン(スミス) 「おでこにオモリを張るチューニングがあるんだぁ。へぇ」   ……メーカー純正かよっ!すげーな、おいっ。    オモリがあとから張ってあるぜ。これ、取れないの?グイグイ うん、取れないね
『あのメーカーがここまでやるんだぜ? なカミオンDRチューン』の画像

アーキテクトといえば、ミノー、デスロール  名作、傑作、快作。絶賛しちゃうね、手放しで。そんな天才の放つクランクベイトがある。僕は、とても期待した。「あれ? 名前なんだっけ?」アーキテクト クランクベイト 管釣り とかで検索したら、僕のブログがヒットして
『アーキテクトのクランクベイトは動きが完璧ですごいんだぜ』の画像

このルアーはなんだっけ?   なんだっけなー。愉快な名前だったんだよなー。ペペロンチーノみたいな、南米っぽいノリのー。   ペケーニョ?    あぁ、ペケーニョだ。    オフィスユーカリのプロデュース? 箱にはZEALと書いてあるようだ。   「ペンシ
『とってもよく動くペンシルベイト ペケーニョ(ズイール)』の画像

↑このページのトップヘ