魚を釣ったら、ドバドバーと血が出る管釣りじゃ、ないか。そういうこと。あんまりない。めったにない。でも、ブラックバスでワームを使っていると飲み込まれてエラにザクッと。っていうことは、ままある。電撃アワセだタキオンフックセットだ(世代がバレる)といっても、飲
釣り場紹介
ちょっと僕には攻略がしんどかった管理釣り場2 嵐山フィッシングエリア
嵐山フィッシングエリア http://www.arashiyamafa.com/ 有名な管釣りじゃなかったっけかなぁ。釣り雑誌で見たもの。 へ、へぇ。ここ料金道路の先にあるんだぁ。マジカヨ がっつり、観光地じゃねぇか。 到着、到着。 池、デッカ! あぁ、その3分の1を
ちょっと僕には攻略がしんどかった管理釣り場1 開成スプリングフォレスト
開成スプリングフォレスト http://kaisei.forest-springs.com/ 近いんだよね。東京から。いいよ。いい。アクセスはすばらしい。 インターからも近いし。あ、でもね! 高速を降りてから、一般道がわかりにくい。 ぐるっと回って、細道をぬって、線路をくぐ
ココがオススメ! 南関東の管理釣り場その5 朝霞ガーデン
関東に移住してきたとき。ドキドキして行ったのが朝霞ガーデンhttp://www.a-garden.com/ 地方のアングラーよ、これが大都会の管釣りだ! キャストミスったら、住宅の窓にスプーンが飛んでいくんだぜ? 都会人にとっては日常だったかもしれないが、田舎者にとって、スト
ココがオススメ! 南関東の管理釣り場その4 足柄キャスティングエリア
王禅寺の次に都心に近い神奈川の釣り場って、どこ? ブリーズ? 開成水辺スプリングフォレスト? ブリーズは規模が小さいので、遠出組みが行くというよりは近所の人の憩いの場って雰囲気がある。わざわざ出掛けるロケーションやキャパではないというか。
ココがオススメ! 南関東の管理釣り場その3 フィッシュオン王禅寺
王禅寺。悪名高き、王禅寺。では、あるがオススメにあげないわけにはいかない。ベリーパークinフィッシュオン!王禅寺https://www.fishon-oz.jp/ というか、都心から30km圏内は、人口が多すぎてどうしようもないよね。フィッシングプレッシャーが限界を超えている。
ココがオススメ! 南関東の管理釣り場その2 リヴァスポット早戸
宮が瀬ダムに注ぎ込む早戸川を釣り場にした自然渓流タイプの管釣り。リヴァスポット早戸http://www.hayatogawa.com/自然渓流を利用した……自然渓流に手を加え、釣りやすい淵をいくつも並べた管釣り。 経営が漁協で、ともかく、放流が盛ん。 流れがあるから、魚
ココがオススメ! 南関東の管理釣り場その0 柿田川フィッシュストーリー
柿田川フィッシュストーリーなんとなく、エリアの端っこにある、この木のステージが好きだった。あと、トイレの前の池も。もしも、まだ、柿田川フィッシュストーリーがあるのならば、すそのフィッシングパークなんて忘れてしまうくらい素晴らしい管釣りが柿田川フィッシュス
ココがオススメ! 南関東の管理釣り場その1 すそのフィッシングパーク
管理釣り場は当たり外れが多い。いや、相性があるといってもいい。という前提の元、僕個人のお気に入りエリアを紹介してみる。 まず、1番に取り上げるのが、すそのフィッシングパーク http://www.susono-f-park.com/ 「をいをいっ、何が南関東だよっ!」