2015年12月

image


昨日ことし最後の窯焚きと大掃除を済ませました。
今日は家を拭き上げました。
明日は毎年恒例タンシチューの仕込み。
夜は日奈久温泉で年越しです!

今年は自分でスタート地点を決めた年になりました。
お世話になった方々全てに感謝いたします。
ひとりで作業する仕事ですが、ひとりでなんて絶対にできない仕事です。どんな仕事もそうかもしれませんが、、
それでは皆さん残り1日を無事に、よいお年をお迎えください。^^

image


2年程前に作っていた5寸のボウルの素焼きに釉掛けして焼いてみると、見処がありそうな雰囲気。今ならもうちょっとうまいことひけるだろうと試作。

使いやすい大きさや形。
言葉で形容しがたい心地のよい雰囲気。
全てがぴったり。出しきっているほんとにいい器に出逢えることがあります。
なるほど。なるほど。と思いながら、今の私と点と点でつないで。
今できることを全力でする。
好きな仕事だから、つないだ線のどこを通っても楽しいんだろう。


image


磁器のものは灰釉の調合割合を見直してテストを繰り返しています。
同じ原料でも、割合の比率でだいぶ表情が変わってくるので面白いです。
丁度のところのゾーンが多分そんなに広くないので狙うのが大変ですが、取り敢えずは比率は大体このあたりかなという見当がついたので、濃度や窯に詰める時の位置など徐々に馴れていこうと思いました。
少し新しいことをすると大体細かな失敗をしますが、細かな失敗を大袈裟に受け止めるようにすると2回3回と繰り返さなくて済みます。
ラジオを聴きながら、そんなことをぼんやり考えながら仕事します。

↑このページのトップヘ