
イーロン・マスクの掲げる言論の自由に反発する左派が続出か!?
左派の人達からは賛同や支持の声が上がっているものの、「左派は都合が悪くなるとすぐ逃げる」「やめたきゃ勝手にやめれば良いのに」「沢山フォロワーを抱えてる左派は簡単にTwitterをやめられるのか?」など厳しい声も寄せられているようです。
セレブ界にTwitter離れの動き
イーロン・マスク氏の買収で左翼的誘導記事が消えた!? 朝日新聞のニュースフィードが激減。

https://www.youtube.com/watch?v=4QJ3uwyzrpE
https://www.youtube.com/watch?v=Qnq5CIpVX8Y
https://www.youtube.com/results?search_query=Celebrities+are+starting+to+leave+Twitter
https://www.dailymail.co.uk/news/article-11407601/Stephen-Fry-latest-celebrity-quit-Twitter-amid-Elon-Musk-takeover.html#comments
以下海外の反応↓
・イーロン・マスクがTwitterを買収してから楽しいわ。
・ドナルド・トランプが大統領になったらカナダに移住すると言ってた人達がいたけど、それと同じことが起きてるようだ(笑)
・2016年にトランプが勝ったら国を出ると多くの「セレブ」が言ってたけど、彼らはいまだに出て行ってないんだよな。
・左派は口先だけの人が多いから、今回もTwitterをやめると言いながらも暫くしたら戻って来るかもな。
・移住は大変だけどTwitterをやめるのは簡単だからやめる人は多いと思うけどね。
・彼らが「私はTwitterをやめます!」と必死になって言ってるのがまた面白い。
やめるなら勝手にやめれば良いのに。
・真実の声が殺到したら耐えられない人達が沢山いるんだろうな。
・イーロン・マスクは言論の自由を求めてるだけなんだけどな。
・Twitterは今まで左派が優遇されてたけど、これからはそうでなくなるから許せないんだろうな。
・人は一度でも優遇されることに慣れてしまうと、平等な待遇が差別のように感じられてしまうんだよ。
・左派の人達は検閲がなくなったら、自分の考えを貫き通せないのだろう。
・↑その通りだろうな。最高のコメントだよ。
・左派が求める自由って、自分達の意見だけが守られる自由なんだよな。
・結局左派の人達って物事が自分の思い通りに進まないと、怒りだしたり逃げだすんだよね。
・言論の自由は良いけど、ヘイトスピーチまで自由にするのは間違ってると思うけど。
だから大手企業がTwitterへの広告を停止し始めてるんだよ。
・ハーヴェイ・ワインスタインの問題が発覚した時も、結局何人の有名人がスタジオを離れただろうか?
・↑ゼロだろ。
・↑いたかも知れないがせいぜい1人か2人くらいだろうな。
・結局ほとんどの人はTwitterから去らないと思う。
だってTwitterをやめたら彼らには行く場所がないでしょ。
・Twitterで影響力のある人達はTwitterをやめたら無価値になってしまうからやめないと思うけどな。
・SNSなんていくらでもあるんだから別の場所に移れば良いだけだ。
・有名人だけでなく一般人まで去り始めたらTwitterは終わるだろうね。
・辞める人が多くなれば広告収入も減ってTwitterは終わりだよ。
おすすめ記事↓
韓国人「日本の左派は完全に終わってる(笑)駄目だこりゃ・・・」
日本の左派団体「我々は韓国と共に生きるべきだ!」 韓国「お断りだ!我々は全力で日本を潰す!」
日本の右翼と左翼の争いに外国人も唖然! 海外の反応。
【激ヤバ】「#MeToo運動」の中心的女性が少年を性暴行していたことが判明! 海外の反応。
アメリカの牧師が女子高生を性暴行した過去を告白して大炎上。 海外の反応。
スイス「ロブスターを生きたまま茹でるのは動物虐待だ!」 海外の反応。
日本出身の女性、アメリカで「黄疸女」扱いされる! 海外の反応。
BMW「我が社の車が燃えるのは韓国人のせい!」 韓国人大激怒。
独裁国家シンガポールではガムを噛む自由すらない!? 海外の反応。
スイスの変質者『実はボクの父親もヘンタイです!』
外国人「アジアのロリっ子がヤバイ!」 海外の反応。
ブログランキング参加してます。もし宜しかったら応援して貰えるとブログ更新の励みになります^^

(皆様のコメントお待ちしております^^ ※ヘイトスピーチなどに該当するコメントはライブドアの方で自動的に削除されてしまう場合があります。ご迷惑お掛けしますがご了承ください。
『※このコメントは削除されました。』と表示された場合、それは管理人による削除ではなく、ライブドアブログ側での削除になります。)
もっちー
が
しました