日本、アメリカ、中国、テストの採点方法の違いが話題に!

テストの採点で正解に○をつける日本は変わっているのか!?

海外「国によって違いがあるのが面白いね」
スクリーンショット 2024-12-11 151322
 
日本、アメリカ、中国、学校のテストの採点の仕方の違いに海外から驚きの声!

日本では正解に○をつけ、不正解には✓をつけますが、アメリカや中国では正解に✓をつけ、不正解には○をつけることも!?


スクリーンショット 2024-12-11 151322


動画

https://www.youtube.com/watch?v=x3S9UhsrZp8
以下海外の反応↓





・これは学びになる動画だった。




・これは非常に有益な動画だ。
日本と中国で論文を採点する必要があるときに非常に役立つだろう。




・日本のプレステのゲームは○ボタンが決定で、Xボタンがキャンセルだった理由もこれで説明がつくね。




・↑それアメリカでは真逆だったんだよね。




・インドの採点方法もアメリカと同じだね。




・ドラえもんでのび太のテストの答案はすべて正解しているのに、なんで0点なのかと疑問に思ってた人はいる?

NOBITA0





・↑いつも同じことを思っていた(笑)




・私はインド人だけど、のび太は全部正解なのになんで0点なのかといつも不思議に思ってたよ。
その理由がこの動画を見て今分かった(笑)




・私も少女漫画を読んでいて、主人公がテストで正解しまくっているのに5点とかで混乱してた(笑)




・日本ではなぜ不正解の記号としてチェックを使い始めたのか?
その経緯が気になるな。




・日本には大正解というハナマルが存在する

(日本コメ)




・↑ハナマルってなに?
この人は何て言ったの!?




・↑日本の先生は生徒がテストで全問正解した時などに、よくひまわりのような記号を書くんだよ。




・ハナマルはラーメンに入ってるナルトに似た形です




・アメリカでは答えが正しい場合、先生は何も書かないこともある。
自分が子供の頃はテスト用紙に赤いマーカーが沢山付いていたら、その時点でテストの点数は最悪だとわかるというジョークもあったほどだ。




・↑確かにそうだね。
でも通常はページにチェックマークは付けられるものだ。
採点したかどうかを区別できるようにするためにね。




・↑私のとこではレポートが完璧だった場合、先生は上部に100%、A+などと書き込むだけだ。




・ベトナムでは教師は正解には「đ」を、不正解には「s」を使用するね。




・↑それはベトナム語で「正しい」と「間違っている」を意味する単語の頭文字が何か?




・↑「đ」は「đúng」(正しい)を意味し、「s」は「sai」(間違い)を意味する。




・ちなみにロシアでは正解には+、半分正解には±、不正解には-を使う。
マイナスがプラスの上にくる±記号を使うことで、正解ではないが完全に間違っているわけではないことを示す。




・↑採点システムとしては一番理に適ってる気がする。





おすすめ記事↓

なぜ日本人はサングラスをしないのか!? 海外の反応。

アメリカの学校トイレにはドアがない!? 海外の反応。

ヨーロッパ各国のコーヒー消費量に驚きの声! 海外の反応。

ハゲ男性が多い国ランキングに驚きの声! 海外の反応。

もし大日本帝国が復活して世界を統一したらどうなるだろうか? 海外の反応。

海外「日本のとんかつ定食の値段がヤバすぎる(笑)」 海外の反応。

海外「日本には吊り下げ式のガソリンスタンドがあるらしい!」 海外の反応。

日本のスケボー番組『KASSO』が「スケボー版SASUKE」だと世界で話題に! 海外の反応。

海外のトランスジェンダー女性「女子トイレを使ったら文句を言われた!」 海外の反応。

日本の神社やお寺の「手水」って飲んじゃ駄目なの!? 海外の反応。


ブログランキング参加してます。もし宜しかったら応援して貰えるとブログ更新の励みになります^^


banner


(皆様のコメントお待ちしております^^ ※ヘイトスピーチなどに該当するコメントはライブドアの方で自動的に削除されてしまう場合があります。ご迷惑お掛けしますがご了承ください。
『※このコメントは削除されました。』と表示された場合、それは管理人による削除ではなく、ライブドアブログ側での削除になります。