世界のZ世代の男性の半数がフェミニズムに疑問を感じていることが判明!


海外「これはZ世代に限らず皆が思ってることだよな。」
20250316oo
 
世界のZ世代の男性の半数以上が「いまのフェミニズムは行き過ぎている」と回答

若い男性が口に出せないホンネ

60%が「女性を支えるために過度な要求を受けている」

世界30ヵ国、2万4000人のZ世代(1997~2012年生まれ)を対象とした新しい調査によると、Z世代はフェミニズムやジェンダーギャップに関して、上の世代よりも男女間で大きく意見が分かれていることが明らかになった。

同調査では、Z世代の男性の57%が、国が「男女平等を推進しすぎて男性を差別している」と感じているとの結果が出た。

Z世代の男性の10人中6人(60%)は、「女性を支えるために過度な要求を受けている」と述べており、ベビーブーマー世代の43%よりも増えている。

また、Z世代の男性の28%は「育児のために家にいる父親は、仕事に出かける父親よりも男らしくない」と回答しており、こちらもベビーブーマー世代の12%よりも増加している。

Z世代でこの考えに同意した女性は19%にとどまり、男性(28%)との間に9ポイントの差がある。これはミレニアル世代やX世代と比べて2倍以上の開きだという。

一方で、Z世代の男性の32%は自らをフェミニストだと認識しており、そういった男性は他の世代よりも多い。62%が「男女平等の実現は個人的に重要である」と考えているという。

フェミニストを自認する男性はミレニアル世代では32%、X世代では29%、ベビーブーマー世代では28%だった。

ただ、Z世代では女性の53%がフェミニストを自認しており、男性(32%)との間に21ポイントもの差がある。この差はミレニアル世代では14ポイント、X世代では8ポイントだった。


世界のZ世代の男性の半数以上が「いまのフェミニズムは行き過ぎている」と回答 若い男性が口に出せないホンネ

20250316oo


https://www.reddit.com/r/ukpolitics/comments/i3lv9c/half_of_generation_z_men_think_feminism_has_gone/
https://www.reddit.com/r/Feminism/comments/11n7yrf/womens_rights_have_gone_too_far_say_majority_of/
https://www.youtube.com/watch?v=fQnYc90EisE
以下海外の反応↓





・今のZ世代の若者は最もフェミニズムを押し付けられてきた世代でもあるからね。
だから彼らの中に複雑な気持ちを抱える人が増えてるのは理解できる。




・どうやら振り子が逆の方向に大きく揺れ始めたようだね。




・アマゾンで「男はみんな邪悪だ」と書かれたTシャツが売られてる。
そういう問題についても議論するべきだよね(笑)




・↑それは大して深刻な問題じゃないと思うけど。




・↑その問題を深刻ではないと軽視する意見には納得できない。




・↑アマゾンで「女性はみんな邪悪だ」と書かれたシャツが売っていても問題ないと思うだろうか?




・働くようになると若い女性を支援する支援団体が数多くあることに気づくと思う。
でも若い男性を対象としたそのような団体は全然ないんだよね。
そのような女性支援団体の多くは、かつて成功するために闘わなければならなかった年配の女性たちによって設立されたことは知ってるけど、でも現在では多くの職場でZ世代の若い女性は平等に扱われているはずだ。
若い女性を支援する団体が沢山あるのは良いことだけど、若い男性を支援する団体が少ないというのはちょっと平等じゃないよね。




・↑実は自分もそういうことに気付いたよ。
私の職場は指揮系統からトップに至るまで全員女性で一緒に働く人の大半も女性だ。
そして男性従業員の大半は(私と同じように)LGBTの人たちだ。
200人近くいるチームでストレートの白人で有能な男性はたった1人しかいなかった。
女性、LGBT、少数民族、障害者などを対象とした支援プログラムはいくつもあるけど、異性愛者の白人男性が受けられるものはないんだ。
それはちょっとおかしくない?と指摘したら、私は恐らく解雇されるだろう。




・平等とは「えこひいき」することじゃないんだけどな。




・自分は大企業で事務職をしてるけど、国際女性デーに人事部長(女性)が会社全体にメールを送ってきた。
そのメールは「男性は職場で享受しているメリットや贅沢を理解する必要がある。特にキャリアアップに関して」というような内容だった。
自分はそれを見てムカついたよ。
だって今の地位を得るために本当に一生懸命努力してきたからだ。
彼女はそのように努力してきた男性を貶め馬鹿にしたんだ。
ちなみにうちの会社は上級管理職の大半が女性で、彼女はこのメールの内容を称賛され拍手喝采されてた。
どうしてこんなことが許されるのだろうか?
これが現代のフェミニズムの現状だと思う。
そんな現状を目にしてきた若い男性はフェミニズムに反発するのも無理はないだろう。




・↑あなたのコメントに100%同意する。
私が働いている会社のCEOも女性で、管理職の半分以上は女性が占めている。
そして会社の会議やプレゼンテーションでは、職場での女性に対する不平等問題が取り上げられる。
女性のCEOと女性の管理職の方が多い職場なのに、彼女たちは自分らより収入の低いであろう男性集団に「平等に向けてまだやらなければならないことが沢山あるのよ!」などと説教してるんだ。
正直今のこの不協和音状態は異常だと思う。
なぜ多くの男性がそのような現状に不満を抱えているのか理解できないようだ。




・そもそもフェミニストの人たちの言う過去の歴史的主張の多くは一方的な解釈に過ぎない。
どういうことかと言うと、例えば彼らは100年前は女性の就職機会は全然なかったと主張して批判しているけど、確かにそれは本当だったかもしれないけど、その当時の男性は家族を養うことが期待され求められていた。
当時の女性は稼いだお金で家族を養う必要(義務)はなかったんだ。
さらに男性は戦争に行かなければならないという理由もあり投票権も得た。
女性は多くの制限や差別があったと主張してるけど、それは男性も同じだったんだよ。
昔は男性も女性も両方が義務によって抑圧されていたんだ。




・この世の中で戦争に行って悪夢を見るのは誰だろうか?
そしてこの世界で大変な重労働の仕事をしてるのは誰だろうか?
自分はパルプ工場で働いてるけど、12時間労働の交代制勤務を繰り返している。
自分の職場には女性はゼロだ。
それは女性を雇わないからではなく、女性はこのような大変な仕事に応募してこないからだ。
他の建設業や、長時間労働、重労働を伴う分野でも同じだろう。
よく女性の賃金は男性よりも低いという人がいるけど、その理由は男性の方が危険な仕事や重労働に就いてるからだ。
本気で男女平等を推し進めるということは、女性も戦争に行ったり、そのような厳しい仕事をして貰うことになるけど良いの?




・フェミニスト「 私たちは男女平等を求めます!」

第3次世界大戦が発生、徴兵が始まりだす↓

 フェミニスト「 私たちを徴兵するなんて不公平だ!」




・↑実際のところ男女平等社会が実現したら女性も徴兵されるのかな?




・↑そもそも徴兵というものが奴隷制と同じだから。




・フェミニストは平等を目指しているけど、平等に関する問題を自分たちの都合の良い方向で解釈する傾向があると思う。
たとえばSTEM分野では女性の活躍が強く求められている。(それ自体は悪いことではない)
でも石油掘削、掘削工事などの現場でもっと活躍する女性を増やそうという動きは起こらない。
今起きてることの問題の一部は、フェミニストが平等を維持したい分野を自分らの都合の良いように厳選してることだと思う。




・そのような男性が苦労してる問題をなんとかしようとするフェミニストこそ、我々男性が耳を傾ける人たちだ。
男性のことを否定したり軽視したりする人の言うことをなぜ聞かなければならないのだろうか?




・女性の中には平等を求めるというより、ただ怒りをぶつけ「男性に復讐」したいという人もいるようだ。




・100年後にはこの時代は狂気だったと言われることだろう。





・フェミニズムの真の正しいやり方は北欧諸国のやり方だと思う。
つまり男性と女性が平等に責任を持つやり方だ。
彼らは男性に費用をすべて支払わせたりせず料金は分割して払うんだ。




・このままだと20年後には子供も夫もいない不幸な女性が大量に生まれるだろうな。




・↑子供と夫がいることが成功の証だと言うの?
それがあなたの意見?




・↑既にそういう女性は増えつつある。




・↑つまりそれは同時に子妻も子供もいない男性も増えていくってことだけどね。




・実際のところフェミニズムのことをちゃんと理解していない人が多いと思う。
フェミニズムは200年前に始まってるんだよ。
皆レイチェル・ウィルソンの「オカルト・フェミニズム」を読むことを勧める。
フェミニズムの歴史が全てわかる。




・↑それは驚くべき本だよ。
第一波フェミニズムは善意から生まれたものだと思うかも知れないけど、それが権力を握った時、女性の95%が反対していたと知って驚かされた。




・今起きてる反フェミニズムの多くは、メディアなどが男性嫌いのフェミニストを取り上げたことから始まってると思う。
Twitter を見てると「男はクズだ」「男はみんな死ね」「男は感情的に愚かだ」「背の低い男は酷い(笑)」「男は気持ち悪い」「男のほうが私にお金を払うべきだ」といったツイートに10万件以上のいいねやリツイートがされている。
そのような現状を見ると、彼らは女性の権利を擁護するというより、男性嫌いの男性嫌悪者のように思えてきてしまう。
そして彼らにそれはオカシイだろと異議を唱える男性ユーザーは「インセルだ」「女性差別主義者だ」などとレッテルを貼られてしまう。
自分は真の男女の平等に賛成するけど、最近のそういう過激な考え方は広まるべきではないと思う。もちろん皆がそんな感情ではないだろうけど、そういう意見を結構よく見る気がする。




・これはマルクス主義と似てる。
それは理想のように思えるけど、すぐに「あぁこの世界の人たちは自己中心的な人だらけだから、絶対にうまくいかない」と気付くんだ。




・そもそも男性も女性も両方が様々な苦悩を抱えて生きてるんだよ。
しかし過激派フェミニストは「男性はどれだけ優遇されているか!」そのようなことしか語らないのが問題なんだ。





おすすめ記事↓

フェミニストにデート代は男と女どっちが出すべきか?と聞いた結果w 海外の反応。

フェミニスト「女性が男性のように胸を丸出しに出来ないのはオカシイ!」 海外の反応。

男女平等とは何なのか? 男女がボウルで頭を叩き合うゲームの結末が話題に! 海外の反応。

日本のゲームに女性キャラが少ないから性差別だとの声! 海外の反応。

フランス「父親、母親という呼び方は差別的だ。親1、親2と呼ぶべき!」 海外の反応。

フェミニストの過剰なクレームに世界が呆れる! 海外の反応。

フェミニスト「職場のエアコンの温度を下げるのは女性差別です!」 海外の反応。

日本で週休3日制は広まるのか!? 海外の反応。

世界規模で働きたくない若者が激増か!? 海外の反応。

韓国人「なぜ欧米人は日本が大好きなのか!?」 

外国人「なんで日本人は血液型にこだわるの!?」 海外の反応。

日本の歴代天皇を紹介する動画に世界から驚きの声! 海外の反応。

日本の巫女さんに興味津々の外国人! 海外の反応。 


ブログランキング参加してます。もし宜しかったら応援して貰えるとブログ更新の励みになります^^


banner


(皆様のコメントお待ちしております^^ ※ヘイトスピーチなどに該当するコメントはライブドアの方で自動的に削除されてしまう場合があります。ご迷惑お掛けしますがご了承ください。
『※このコメントは削除されました。』と表示された場合、それは管理人による削除ではなく、ライブドアブログ側での削除になります。