よかっぺ木工DIY&釣り

趣味で始めた自己流木工と自己満足DIY、そして釣りの紹介です。

コンプレッサー小屋(土台編)

ちょっと暇なので、過去への旅に出ました。
着いた所は2009年4月でした。

どうやら、コンプレッサーを工房の中で使うと音がうるさいので、
補助タンク置き場も含めた「コンプレッサー小屋」を作るようです。

このスペースに作ることにします。
CONP  (1)

先ずは土台作りから開始です。
地面を少し掘って砂利を入れ、タンパーで軽く固めました。
レンガをこのように並べ、木枠でコンクリートが流れ出ないようにしておきます。
CONP  (2)

そこへコンクリートを流し込みます。
CONP  (3)

コンクリートを流し込んだら、コテで平らにして完了です。
コンプレッサーを置く場所(レンガで囲った所)は、雨水が溜らないように若干高くしてあります。
CONP  (4)
この上に小屋を設置するのですが、小屋を作るまでには数日かかります。
その間はブルーシートをかけてコンクリートが乾くのを待ちます。

次回は、コンプレッサーの小屋作りです。

                      to be continued

バナナスタンドの修理

先日、娘(次女)が来て

「お父さん、これ直せる~?」

バッグから取り出したのは、先端が折れてしまった「バナナ・スタンド」でした。 
DSCF3381 DSCF3380

「どうしたの?」 、

「誤ってテーブルから落としたら折れちゃった」 

「そうか~、まぁ直せるとは思うが・・・」 

「いつでもいいから、直しといて。」 ってことになった。

しかし、問題はどうやって直すかだ。

単純に、接着だけだと強度的に弱いか? ダボ接続にするか? 隠し釘がいいか?
・・・などと考えたが、先ずは接着するだけでやってみることにした。
DSCF3385
この速乾性の木工用ボンドを使います。

余談ですが、
ボンドを使わない時は、私はこのように竹筒の中に逆さにして入れて置きます。
逆さにしておくとボンド液が下がって、使う時に液が出しやすいからです。 
DSCF3384
えっ、みんなそうしてるって? (これはこれは失礼しました。) 

それから、バナナはスタンドなどに吊るしておくと日持ちが良いそうですよ。
(そう言えばバナナって、木にぶら下がってんだよな~。)

えっ、それも知ってるって? (これはこれは、またまた失礼しました。)

おっと、話が横道にそれてしまったっぺ~。  元に戻っぺよ~。 
                      (おっ! 出ましたね~ 茨城弁!)

DSCF3386
このように折れた面の双方にボンドをたっぷり塗ります。

そして、くっつけます。

はみ出たボンドは水で濡らした布で拭き取ります。
(水性ボンドは水で濡らした布できれいに拭き取れます。)
DSCF3387

どこで折れてたか分からない位にぴったり付けます。
DSCF3389

後は動かないようにクランプで固定しておきます。DSCF3388
まる一日たったらクランプを外してみました。

しっかり接着されており、引っ張ったり曲げたりしてみたが強度的にも問題なさそうです。
DSCF3391
これで様子を見てもらいましょう。
 
もし、使っていて接着が剥がれてしまったら、次はダボ接続で直しましょう。
(たぶん、大丈夫だとは思うが。)

【2013/3/26追記】
 娘から写真付きで返事が来ました。
 DSC_0382
このように問題なく使えてるとのことです。

玄関収納棚

玄関に置いている雑物を収納するための棚を作りました。 

枠は杉角材で、棚は1×4材です。
移動し易いように脚にはキャスターを付けました。
整理棚

これは下のスペースに置く箱形の台です。 1×4材で作りました。
整理棚 (1)

底部にはキャスターを付けました。
整理棚 (2)

透明の三段収納箱を買って来て、このように設置しました。
整理棚

一番下の箱には、愛犬の餌(缶詰)など重いものを置きます。
キャスターが付いてるので楽に引き出せます。
整理棚
他は見ての通りです。 雑物が収納出来て玄関がすっきりしました。

ネジは隠し釘にすれば良かったのですが、ちょっと手抜きしてしまいました。
次回はちゃんと作りますよ。(エヘッ)
ご訪問ありがとうございます
木工、DIY、釣りなどの記事を
紹介して行きます。

お気軽にご覧ください。120551
Number of visitors
  • 累計:

最新コメント
記事検索
プロフィール

kei

リンク
diy_banner

bana_88

QRコード
QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ